fc2ブログ

RUBIN CAMERA


ちょっと前のことなんですが、kiyo家のお蔵から発掘されたカメラを譲り受けてしまいました。
ありがとうございますぅ。

それがこちらのカメラ。
070531-1

Rubin-35

ちゃんと箱も残っていて、箱には「YOSHIMURA KOGAKUSEIKO CO.,LTD.」と書かれています。

シャッターが壊れてるから直さないと使えないんですが、どんな写真が撮れるのかな。とっても気になります。
しかし見たことも聞いたこともないカメラで・・・。
会社名からして日本製らしいんですが、ググッてみても分かったのは1958年製ってことくらい。
どうやって直せばいいのかね、ケンヤちゃん。
どなたかご存知の方いませんでしょうか?

070531-2

おーい、キミの生まれ育ちはどこだい?

(camera:PENTAX S2)

FC2 Blog Ranking ←このカメラにはどんな出生の秘密が?!
スポンサーサイト



vs.郵便局


070530

※写真と本文とは全然つながりありません

たぶん、わたしの名前は郵便局のブラックリストに乗ってるんじゃないかと思うくらい、郵便局とは相性悪いです。
それでも最近は穏やかな日々だったのに、昨日久々にクレーム電話しちゃいました。

だって。
編集部から送られてきた見本誌が、半分に折られて玄関のドアノブにはさまれてたんですもん!!!o(*≧□≦)o
この折れ目なにーーーーー!?!?(怒怒)

人のものを勝手に折って良しとしているその神経、常々疑問に思ってたんですが、カタログ類ならともかく、今回のは編集部からいただいた大事な一冊。書店で買う一冊とは意味合いが違うから永久保存版にするつもりだったのに、そのマニア心理をふみにじって、、、今回だけはゆるさーーーーん!! (ノ`⌒´)ノ ┫:・┻┻:・

わが家は以前に郵便局とすったもんだあった末、ポストに入らない場合はこちらで指定した場所に置く、という郵便局所定の届出書を書いて提出してるんです。
冊子小包が損害賠償の対象外なのは分かってますが、明らかに配達員のミスを「はい、すみません」で納得できるほどわたしはやさしくないからねーヽ( )`ε´( )ノ

結局、電話で応対してくれた役職付きの方が今度家まで謝罪に来てくれることになりました。
これってやり過ぎですかね。。。(ちょっと弱気)
ともかくその際の対応で納得できればいいんですが。ふぅ。

・・・わたしがそんな怒りの電話をしている間、ワンズはクレートにひそんでじーっと息をひそめてました。ごめんよ~。

FC2 Blog Ranking ←わたしに「冷静になれよ」の一票を

余韻はつづく


そんなわけで。
テーマがラグジュアリーからプライベート重視にすり替わり、文章を読んでいると、他の犬がいない隙を狙ってドッグランに行くとか、すっかり犬嫌いのヒッキー犬と化しているこてこな達。
それはそれでおもしろいわけで(*´▽`*)

昨日は急いで帰ってきたケンヤちゃんと隅から隅まで舐めるように本を眺めて、
こてこなかわいいーーー♪♪
って感動にひたった夜なのでした(バカ親)。
お互いについては、ちょっとこの写真ヤバイよ、とツッコミ入りまくりですけどヾ( ̄o ̄;)

あ、こてつの誕生日もケーキと歌でお祝いしましたよ。
それにしても、本ではこなつの露出が圧倒的に多いような気がするのは・・・き、気のせいですよね。
こてつもかわいいよ・・・

で、撮影当日の様子なんですが、一日で海岸、バガテル公園、ホテルを撮りきる強行軍。
雨が降り出しそうな天気で寒かったけど、5月発売なので上着は脱いで撮影に臨みました。でも寒さを感じないのは、がっちり緊張してるせいですかね。それとも気合か(`・ω・´)

撮影のメインはワンズなので、わたしとケンヤちゃんはバックで仲良く、楽しそうにおしゃべりしていればいいんですが、この要求って困りますぅ。だって敢えてしゃべる事思いつかないんですもん・・・しまいにはシリトリしてました( ̄▽ ̄;)
それでもそれなりに楽しげに(?)写ってましたよね。

070529

一方、こてこなはサクサク撮影快調。
写真はこてつのピン撮影風景です。
ちょっとだけ前へ、とか、視線こっち、みたいな細かな要求にもちゃんと応えてスーパーモデルしてました。エライぞー♪
もちろんボールとオヤツは必須アイテムですけど(笑)

そそ、こなつを抱っこしての撮影のとき、編集のKさんが「あ、ちょっと髪の毛が」と直しにきてくれたので、てっきりわたしの髪が乱れてるんだと思ったら、直されたのはこなつの耳毛。
ハイ、あくまでもワンズが主役です。

最後にホテルでのディナー風景を撮ってから、KさんとカメラマンのW氏はお帰りになりました。
丸一日精力的に撮ってくださって、ほんとに感謝です。
少しでも雑誌に貢献できたならいいんですが。。。

てことで、夜からフリー。
疲れ知らずで一日モデルさんしてくれたこてこなは、夕食後には早々と寝ちゃいました。

明日は思いっきり自由に遊ぼうねー。
・・・って思ってたら、翌日ケンヤちゃんのギックリ腰事件が起きちゃったんですけどね(--;)

きっとこんな経験、一生に一度だろうなぁ。
お話をくれた編集のKさんには感謝感謝です。
カメラマンのW氏、こてこなをかわいく撮ってくれてありがとうございました。
ケンヤちゃん、お休みとってくれてありがとう。
こてこな、旅行に連れていってくれてありがとー♪親孝行だぁ。

いやぁ、本当にいい記念になりました(〃∇〃)


FC2 Blog Ranking ←「さすがはお兄ちゃん・・・・・・」なんてゼーッタイ言ってましぇん!というこなつに一票よろしく

ダックスファミリー2008年版発売


めでたいこてつの誕生日に、もうひとついい事が。
ってことで、本日2つめの記事アップ。


『ダックスファミリー2008年版』、ついに発売でーす!!!

昼休みに会社を抜けて買いに走った本屋で、平置きされてる黄色い表紙を見つけてドッキーン☆ 武者震いで本を取る手が震えちゃいました。
すぐに見ちゃうのがもったいない気がして、お目当てのページをわざと外して見てしまうこの心理、分かっていただけます?!
かなりもったいぶってからページを開くと、、、、載ってましたぁ!!!
すごーい!カラーだぁ!いっぱい載ってるー!かわいい!かわいい!かわいいーー!!!ヾ(≧▽≦)〃

「ちょっぴり怖がりで男のコのワンコが苦手」って、、、うそつけや、こなつぅ!!アンタほど男好きのオトコはいませんがな(゜O゜ ;)
って、突っ込みどころはありますが、8Pにわたって載せてもらえて、ほんとにほんとに満足です。
この一冊は家宝です。墓場まで持っていくぞー!

ちなみにわたし的には「時間を忘れてたたずむこてつ」ってフレーズがツボでした(笑)

ワンコ雑誌のコーナーに置いてありますので、気がついたらのぞいて見てくださいね。
お出かけ情報とか健康情報など、いろいろ為になる記事が満載です。
あ、わが家の近所では品切れかもしれませんけど(笑)


では、発売後なので撮影時の裏話をお披露目しちゃいます。
続きを読む

こてつ、6歳。

070528

本日、こてつが6歳になりました!!

こてつ、おめでとう~~~~!!

わたしのボディガードで、正義感たっぷりで、ケンカっ早くて、負けず嫌いで、オヤツよりボール命で、頑固で、実はびびりんぼで、要領悪くて、服が嫌いで、甘えんぼで、女の子と子犬には弱くて、そして大きな瞳で誰よりも人のことをよく見てくれているこてつ。
キミのことが大好きです!

この1年も大きな病気をすることなく過ごしてくれたことが、ほんとに幸せだと思ってます。
6歳というシニア一歩手前の年齢にはなりましたが、<もう6歳だから無理させるのはやめよう>なんて変に意識してセーブしてしまわず、のびのびさせてあげられることが理想です。
そのためにもこてちゃん、これからも健康一番でいようね。

HAPPY☆HAPPY BIRTHDAY☆彡

FC2 Blog Ranking ←こてつにおめでとうのクリックをお願いします♪o(^^o)(o^^o)(o^^)o♪

ヘアカット初挑戦


070527

今日は暑かったので、夕方涼しくなってお台場まで散歩に行くまではのんびり家で過ごしてました。
その時、ケンヤちゃんに前からリクエストされていた<散髪>に初挑戦してみたんです。

自分でやる前髪カットは美容師さんに「うまいね」って誉められますが、果たして丸ごとカットなんて上手くいくんでしょうか??

部屋にレジャーシートを敷いて、ケンヤちゃんはポンチョを着て準備OK。
一方わたしの装備はワンズのカットバサミと梳きバサミ。
そして福山雅治の写真を見てイメージトレーニング。←?(・_・;? ハテ?

さて。
おもむろにハサミを手にして、いきなりジョキジョキ切り始めるわたしに「ちょ、ちょっとー!))(゜o゜;)/ 」とビビるケンヤちゃん。
文句なしだよー。やって、って言ってきたのはケンヤちゃんだからね!
と強引に切り進めるわたくし。
途中で口出しさせない為に鏡を見ることも禁止しちゃいました(鬼)

美容師さんの手つきを思い出しつつ、適当に軽やかにハサミを動かすこと30分。
恐る恐る鏡を見たケンヤちゃんも、納得の仕上がりとなっておりました。
ふぅ~、やるじゃん、わたし。
次はこてこなのカットも上手にできるかな(^^)v

FC2 Blog Ranking ←ワンズの練習台にされたケンヤちゃんにぜひ一票

軽井沢プチ旅行

070526

ぶらりと軽井沢にプチ旅行して来ました。
お天気いいのに高速はすいすい、11時頃出発して2時間ほどで到着しました。
さすが軽井沢、爽やかな空気が心地いいです。

まずは中軽井沢のパン屋さん『農工房 銀亭』でランチ用のパンを仕入れて、『軽井沢タリアセン』へ。
パンはどれもおいしそうで目移りしちゃって、結局トレイに乗り切らないくらい買い込んじゃいました(〃∇〃)

タリアセンに来たのは初めてですが、とーってもきれいに手入れされてる公園なんですね。(さすが入園料一人800円とるだけある)
美術館やレストラン、スポーツやゴーカートなんかが楽しめる施設がそろってますが、ワンコはNGなのでわが家の目的は塩尻湖畔の遊歩道散策です。
新緑の木々や湖面のきらめき、青い空。
マイナスイオンたっぷりのロケーションに、こてこなも嬉しそうに駆け出していっちゃいました。ワンズが喜んでくれるのがなによりですね~♪

水辺には柵なんて野暮なものはないので、湖畔のお散歩中、水好きのこてつはそわそわ。鯉の大群とガチンコ対決したときは、今にも飛び込んでしまいそうな勢いでした(^_^;

そして一周した後は、お待ちかねのパンタイム。
森林浴しながら食べるパンは、よりいっそうおいし~♪ 悔やむのは、もっとパンを買っておけばよかったーって事ですかね。こてこなもオヤツを食べたけど足りなさそう。

そしてタリアセンの駐車場に戻ったらば、そこはクラシックカーレースのゴール地点になってました。普段お目にかかれない車がズラリ。

∑(‘0‘@)ハッ! 
たしかkiyoDさんが参加してるはず!!

と気づいてぜひ応援しようと思ったんですが(いや、すでにゴールですが)、すれ違いすれ違いで勇姿を拝むことはできませんでした(涙)
せっかくの機会、ちゃんとリサーチしておけばよかったです。

その後は夕方の旧軽銀座をぶらぶらと。
やっぱりワンコ連れ多いですね。
最近でぶ屋のロケがあったと言う「ころっけやさん」のコロッケを買い食い。揚げたて熱々、おいしかったです♪

で、一日の締めは有名な『川上庵』のテラス席でお蕎麦なんですが。。。
さ、さ、寒い・・・ッス(((>_<)))
もっと日の高いうちに来ればよかった、、、軽井沢の夜はまだまだ寒いんですね~。

さて、鴨煮込み蕎麦で温まったところで、外は寒いし旧軽銀座のお店も閉まっちゃったし、そろそろ帰りますか。

ぶらりと来れる距離の軽井沢、今日行けなかったお店もたくさんあるし、避暑しにまた来たいですぅ♪

FC2 Blog Ranking ←クリックお願いしまーす♪

手作り露出計

古いカメラのペンタには、露出計がついてません。
なのでフィルムの箱に書いているF値とシャッタースピードの目安を切り取って、それをカメラ本体の底面にこっそり貼り付けて参考にしながら撮ってます。(かっこ悪し)
それでも「今は絞りいくつ?シャッタースピードは?」と聞くわたしがうっとうしかったようで、ケンヤちゃんがこさえてくれたのが、これ。

070524

手作り露出計です。
元々、1980年前後に㈱関研究所という会社から市販されていたセノガイドCという計算尺タイプの露出計の模倣版のようです。
作り方はこちらのサイトから。

今時のカメラは当然オートで撮影できるから、こんなレトロなものは不要でしょうが・・・(^_^;
あ、でもセノガイドCの本物は、プレミアがついてオークションでは高値で取引きされてるみたいですよ。

写真だとよく分からないと思いますが、3枚の円盤が重なっていて、季節、時間帯、天気、場所、距離やフィルム感度など、その時の条件に合わせていくと、最適な絞りとシャッタースピードの組み合せを教えてくれる、という単純だけど優れもの。
当然条件判断は主観によるので適当と言えば適当なんですが、試しにFM3Aの露出計と比べてみたら、ピッタリ合致!! いい仕事しまっせ~(;゜Д゜)


けど、撮りたい時にいちいちクルクル回すのは面倒だね、と言ったらば・・・。

朝、わたしの携帯にこの露出計がはさまってました。
なんで???と思ったら、

「これを持ち歩いてあらゆるシーンでシミュレーションすべし!!!」
「そして、勘を養うべし!!!」

という、ケンヤちゃんのありがた~い親心だったみたいです。

あぁ、そうなんだ。
カバンに突っ込んですっかりそのままだったよん( ̄▽ ̄;)
セノガイドCの使い方をマスターするのが面倒で、結局ケンヤちゃんに聞きながら撮りそうな予感。。。

犬ブログなのにまた写真ネタになっちゃったので、最後にこてつの写真をアプ(^∇^;)
070524-2

もうすぐ発売

070523

3月に撮影旅行に行った『ダックスファミリー2008年版』がもうすぐ発売でーす♪

以前会社の人(犬好き)に撮影に行った話をしたら、昨日「Amazonで予約したよー」って報告が。
ウヒャッ お買い上げですかぁ!どうしよ、どうしよー(汗)

もちろん、こてこなオンリーの掲載なら「見て見て━━━!!!!!」です。誰からかまわず見せびらかしますさ!
いろんなシーンで撮影してもらったから、どの写真が載ってるのか、ほんとに楽しみなんです((o(^∇^)o))わくわく
↑このモデルポーズも撮影中のひとこまです

が、なにせ飼い主も写っちゃってるのがね・・・。
編集室でNGが出て、飼い主だけカットされてないかなぁ。。。とか願っちゃったり。あ、それはそれでショックですけど(笑)
腹をくくって怖いもの見たさで発売を待つことにしませう!

そそ、Amazonでは5月28日発売になってました。
ちょうどこてつのバースディプレゼントになりそうですぅ(〃∇〃)
FC2 Blog Ranking ←プレゼントってこれだけ?♪~( ̄ε ̄;)

フィルムスキャナがやって来た


先週の日記でちょろっと書きましたが、こちらがわが家に届いたフィルムスキャナ。

070521

ニコンのCOOLSCAN Ⅴ(ファイブ)ED。フィルムスキャン専用機です。

ちなみにフィルムスキャナとは、名前のとおり、フィルムを読み込んでパソコンに取り込む機械。
うちが手に入れたこのスキャナだと、一コマをスキャンするのに1分少々。一度に6コマずつしか出来ない上に、スキャン前に不要な部分をトリミングしたり明るさを調節したりする手間があるので、フィルム1本分スキャンするにはつきっきりでけっこうな時間かかります。

写真(しかも銀塩カメラ)に興味が無ければ、何それ?って感じのマニアックな機械を、このたびケンヤちゃんが勝手にヤフオクで落札しちゃったわけです。
自家現像に続くDIY魂(?)らしいんですけどね・・・。
現行モデルが1万円も安く手に入ったんだよー、って弁明してますが、別にわたしは欲しいとも必要だとも一言も言ってませんも。勝手に買うにはお高いんじゃないのー?景気がいいじゃないの( ̄ω ̄)
カメラのキタムラでフィルム1本をフジカラーCDにするのが530円なことを考えると、減価償却するにはフィルム約90本。それまで飽きずに銀塩カメラを続けますかー・・・???(゜_゜)

そもそも、明るさ調節とかがスキャンする人の手によるって言うことは、ケンヤちゃんのセンスの問題になってくるわけで、どうにもケチつけたくなってくるんですよ(`ε´#)

早速この間江ノ島に行った時のフィルムをスキャンしてくれましたが、仕上がりが・・・納得いかーん!!

粗ーい!
暗ーい!
発色悪ーい!!
こんなのおかしーい!

ってケチつけまくるわたし。
こんな面倒なもの手出しはしないけど、でも口出しはしますから。

そりゃー、そりゃー、この日はシャッタースピードや絞りを考えずに撮ってましたさ。
マニュアルのペンタ相手に、それって致命傷。
でもそうと分かってても納得いかない出来栄えなので、フジカラーCDとガチンコ勝負してもらうことにしました。

これ、どっちがどっちだか分かりますか?

070521-1


070521-2


答えは、上が家でフィスムスキャンした写真。
下がキタムラでフジカラーCDにしてもらった写真です。

どうでしょ?
色味の好みは人それぞれだし、写真によってはCDの方が暗かったり色が飛んじゃったりしてるけど、全体的にはCDの方がパッと見、見栄えよく仕上げてくれてる感じがしました。
とりあえず、フジカラーCDに軍配!

あ、フィルムスキャナは高解像度(4000dpiあります)なのでプリントするにはいいらしいです。
明るさやコントラスト、シャープネスなど設定できるので、こだわりを持って補正したいマニアな人向けかなぁ。使いこなすにはオベンキョが必要なのかも。
わたしは最近はプリントもせずブログにアップするくらいだから、フジカラーCDでも十分。PhotoShopでいじったりする時もあるけど、やり始めたらキリが無いですよねーヽ(;´Д`)ノ

時間のないわが家には、手間のかかるフィルムスキャナーよりカメラ屋にお願いしちゃったほうがお手軽でいいと思うんですけどね。
ケンヤちゃんがどーしてもやりたい、って言うんなら、使いこなして納得のいく写真にしてくださいな。でないとこのスキャナー代金は、ケンヤちゃんのお小遣いから飛んでいっちゃうことになるのでヨロシク(v^ー°)

いや、でもこの面倒くさい補正作業をカメラ屋でやってくれてるんだとしたら、「えー、1時間で出来ませんかー?」とか急かすのは申し訳なく思えてきました(^-^;

FC2 Blog Ranking ←ムダ遣いか?先行投資か?

Sunday


部屋の窓の外に広がる青空。
こんな日はお散歩日和でもあるけれど、ワンコのシャンプー日和でもありますよね。
午前中にシャンプーして、デッキで自然のドライヤーでエコ乾燥。途中で日焼け止めを塗りに行ってしまったくらいカンカン照りだから、よく乾く乾く(^^)

そそ、今日もシャンプー後にムトーハップのお風呂に入れたんですが、週一で入ってるせいかどうなのか、こてつのカイカイはかなり良くなりました。
このまま順調に回復して、梅雨のじめじめ時期前には治るといいなぁ。

シャンプー後はお昼寝したり、ケーキ食べたり、ケンヤちゃんはフィルムスキャンしたり、ゴハンの催促に来たニャンズにゴハンあげたり(何度も来るし^^;)、、、そして夕方涼しくなってからみんなで近所を散歩しました。
珍しくお出かけしない一日だったけど、こんな一日もいいね。
安心して布団も干せました(干しっぱなしで出かけた時に限って、夕方にわか雨が降ったりするんですもん^^;)

FC2 Blog Ranking

代官山と駒沢と

久しぶりのブログになっちゃいました。
とうとうフィルムスキャナーが届いたので、これからどんどんアップしたいんですが・・・うーん、、どんなもんなんでしょ、フィルムスキャナー( ̄~ ̄)ξ  ま、この話は後ですることにして。

本日午後は久しぶりに代官山の「unice」へ。
広々してて安くておいしいこちらのカフェ。ワンコ店内OK。ケンヤちゃんのお気に入りで、必ずクーポン券を持ち歩いてます(笑)

場所柄のせいか、ほとんどのお客さんが若者なんですけどね(汗)

070519

わたしはササミとアスパラのトマトクリームパスタ。
奥でケンヤちゃんが食べてるのは2種類のカレーで、キーマカレーとグリーンカレーをチョイス。
わたしもグリーンカレーが食べたかったけど、最近お腹の調子が悪いので自主規制しておきました。
試しにちょろっと舐めてみたけど、本格的なおいしい辛さで、すぐにお腹がキュルッと・・・危ない危ない 当分は自制せねば(T▽T)

それから駒沢に移動して、公園内をがっつりお散歩。
暑くもなく寒くもなく、虫もまだ少なく、緑がきれい。今がいちばんお散歩に最適な季節ですね~♪

そして散歩の途中に「Charleston House」へ寄り道。

070519-2

木のぬくもりが感じられる上品なカフェです。
写真にはカップのひとつも写っちゃいませんが本格的な紅茶とスコーンを食べてひと休み。
贅沢な時間を過ごしちゃいましたん♪

(camera:Nikon FM3A)

FC2 Blog Ranking ←カフェでクッキーもらえてご満悦なワンズにクリックよろしくデス♪

江ノ島ツアー②

そんなわけで、ワンコとカメラを担いでの階段地獄に、すっかり精魂尽き果てたわたし達。

疲れた体には甘い物!!!
甘味やでもいいんだけど、せっかくここまで来たんだからスペシャルなものが食べたーい!!!

と、そんな時には迷わず「ロンカフェ」へ。
こちらのカフェは、江ノ島頂上のサムエルコッキング苑という植物園内にあります(入園料200円也)。中ではワンコは抱っこかバッグの中。くぅ~、重い。でもカフェでは下に下ろせるから、がんばれ自分。

カフェは人気店ゆえ30分ほど待ち時間がありましたが、海を一望できる広場のベンチに座って、おしゃべりしながら待ってたのであっという間。こてこなはバッグの中ですやすや寝てました。

半テラスのような店内は、流木や貝殻やシーグラスの海のオブフェで飾られたナチュラルな雰囲気です。
営業時間が12時から日没までって、ゆるさがステキ。

こちらのカフェのおすすめは、なんと言ってもフレンチトースト! フレンチトーストの専門店なのです。
いろんな種類があるので、う~ん・・・と悩むわたし達。
が、結局量の多さでプレーンに決めたわたしとKYOKOちゃん夫妻って・・・(笑) さっき「魚見亭」で食べたばっかじゃん(* ̄m ̄)
ケンヤちゃんはアロエのにしてました。こちらは写真だとアイスが多そうだから、って理由。でもアイスの量はみんな一緒でした、、、残念!(笑)

あ、わたし達4人、みんな銀塩一眼を持ち歩くカメラ部です。
なので魚見亭でもロンカフェでも、ドリンクが来ればパシャパシャパシャパシャ☆ 食べ物が運ばれて来てもパシャパシャパシャパシャ☆
いやいや、食べ始めるまで時間がかかるかかる。ハタから見ると、かなりおかしな光景だと思います(笑)

それはともかく、ロンカフェのフレンチトースト、焼き色もおいしそうですぅ。
一口食べたとたん、ふわっと口に広がる甘い香り。外はかりっとしてるのに、中はびっくりするくらいやさしいやわらかさ。いろいろフレンチトーストは食べたけど、ここのはほんとに絶品です!
『ロンカフェのフレンチトースト食べに江ノ島行くー!』って禁断症状おこす日がきそうな予感…。ここまでならエスカーで来れるしな、うん。

そそ、エスカーは上りだけなので、帰りはまたワンコを担いで、階段をえっちらおっちらと下っていきました。
それでも上りに比べれは、下りは遥かに楽ですな。

たっぷり一日過ごした江ノ島ツアー。
海の幸の食事に絶品スイーツ、お山の上から海を眺めたり、参道を買い食いしながらみんなで歩いたせいか、まるで旅行に来たような充実感がありました。
今夜のお宿の夕食は何かなー…なーんて錯覚に陥っちゃったり。
みんなで来ると、どんなところでも楽しくなっちゃいますね。
しっかり翌日現れた筋肉痛も、楽しかった一日の名残ならしょうがない…か。

KYOKOちゃん、ISAO氏、そしてモッさん、楽しい一日をありがとう♪
仲良しなお二人を見て、うらやましくなったよ~!

(早く写真をアップしたいんですが、フィルムスキャナが来ないとPCに取り込めないので、しばしお待ちを・・・)

FC2 Blog Ranking ←こてつとモッさんは、すでにお友達以下の関係の模様…

江ノ島ツアー①


今日はKYOKOちゃんと江ノ島でお昼集合。
たまたま同じ駐車場狙いで、江ノ島内の県営駐車場で落ち合うことができました。(ここが一番安いんですよね。一日690円也^^)

湘南方面には足しげく通ったくせに、江ノ島に行くのは実は初めてのわが家。
KYOKO家も初めてに等しいらしいので、一緒に江ノ島探検ツアーに出発~!

鳥居をくぐって、お土産屋さんを横目にみながら参道を歩いてエスカー乗り場へ。
エスカーは頂上まで運んでくれるエスカレーター。行きだけで350円也。高い~・・・けど、ワンコ連れにはありがたし。あ、ワンコは抱っこでOKです。
1本目のエスカレーターを降りると、銭洗いの池が!テンションUP!
早速銭をじゃぶじゃぶ洗うKYOKOちゃんとわたしです(笑)

そして2本目、3本目のエスカレーターを乗り継いで、ついに頂上に到着~。
まず目指すのは昼食の場所に決めてる磯料理の「魚見亭」です。
しらす丼が有名なんだよね~と言いつつ、それを頼んだのはケンヤちゃんオンリー。
あとはサザエが入った江ノ島丼だとかエビフライとかいか丸焼きとか生しらす単品とか・・・。
窓の外の海を眺めながら賑やかにいただきました。
ここのお店はワンコOKとして有名だけど、他のお店からも「ワンちゃんも一緒にどうぞ~」って言ってもらえたところを見ると、けっこうワンコOKのお店が多いのかも。

さて、腹ごしらえをしたところで、さらに先まで行ってみますか。
と、階段をワンコ抱えて下りていくと、洞窟の岩屋に続く歩道橋がありました。
風が強かったから波が豪快に砕けていく迫力の風景を眺めたり、ワンズの写真を撮ったりしたところで、さぁ、引き返しますか。

しかし、待ち受けていたのは階段地獄 ((((((((((((゜Д゜;;)))))))))))))
さっき延々階段を下りて来たってことは、延々上りが続くわけなんですよね。しかもワンコを抱えて。
階段に次ぐ階段、延々と続く階段攻めに、休み休みしか行けないわたし達。
休み休み、どうにかエスカー下り場のスタート地点まで戻り着いたときには、足はがくがく、ワンズを抱く腕はぷるぷる・・・
え、え、江ノ島ってこんなに辛かったんだぁ~・・・!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

あ、多分ワンコっていう負荷がなければ、こんな思いはすることないんでしょうが。
ワンコでも自分で階段上り下りできる大きさや犬種ならね・・・。えぇ、うちのは特に負荷がかかりますさ。

江ノ島は軽く2、3時間で見てまわれると思ったのに、思いがけずあちこち楽しんでしまったので、この後は絶品カフェ編は翌日回しでアップ予定です♪

(写真は現像まではしたんですけど、フィルムスキャナなんてものを落札しちゃったんです・・・ケンヤちゃんが。それが到着して、無事スキャンできたら、それからハリハリしまふ)

FC2 Blog Ranking ←絶品スイーツの正体は?!乞うご期待♪

定期血液検査・コレステロール値は如何に?!


フィラリアの予防薬をもらいに病院へ。
フィラリアの検査ついでに、恒例の血液検査をしてもらいます。
<去年>はコレステロール値の基準値が70~303のところ、418もあったこなぞう。

<半年後>に再検査をした時は下がってはいたものの、わずかに基準値オーバーの314でした。

果たして今年は如何に?!

まず量った体重は、8.0キロ。
「先月も8.0だったから現状維持ですね」と苦笑いでフォローしてくれる先生。
あうぅ~(T△T)
この分じゃコレステロール値がやっぱり心配です。

ところがところが!

半年前に検査した時よりもさらに下がってたんですー!

253

すっかり正常値内です。おめでとう、こなちゃん!!(*T∇T*)
ちなみにぺっぷさんは114ですわ。

何がよかったのか、思い当たるのはフードを替えたことくらいかなぁ。
ハーバルハートでヘルシーな体作りができたのかもしれません(^^)

これで心配事がひとつ解消できたので、ほんとにホッとしました。

070512

心なしか、痩せて見えません?
あ、服のマジックですかねぇ・・・

後はヘルニア予防に、やっぱり体重管理ですね。と。
グルコサミンのサプリは、関節や股関節のサポートにはいいけど、椎間板ヘルニアのような神経の病気に効果を期待してはいけないそうです。ガックシ。
もちろん午後はお台場までがっつり散歩に出かけましたさ。

(camera:ASAHI PENTAX S2)

FC2 Blog Ranking ←歩け歩け健康法実施中であります。

一週間のダイジェスト


070511

GW明けの一週間、夜はご飯を食べてテレビ見ながらグーグー寝ちゃってました。
とにかく眠くて(~O~)ふぁ・・

てわけでブログも書かずにいた為、まとめてこの一週間の行動をダイジェストでアップ。


7日(月)
こなつもカイカイしてたので、ムトーハップ初体験させました。
水嫌いのこなつは当然風呂嫌い。絶対すぐ出たがるだろうなぁと思ったんですが、おとなしくしててビックリしちゃいました。予想外です。
いつもの「うーん、、、うーん、、、」っていう、風呂に入れられているのを耐えてるんでしゅ!って言わんばかりのうめき声も出ないし。
ワンコにとって魅力があるんでしょうか、ムトーハップ?

8日(火)
夜の散歩前、こてつが服を着るのを嫌がってクレートにこもっちゃったので、こなつだけ連れて散歩にGO。
1時間ほどして家に帰ってみたら、電気も消してしまった真っ暗なわが家から、
ひゃ~~~・・・ん
うえ~~~ん・・・
と、悲しげなこてつの鳴き声が。
真っ暗ななかでどんな顔して泣いてんだろ、って想像したら笑えてきちゃいました。(鬼ハハ)

9日(水)
・・・ダメだ 何も思い出せない( ▽|||)

10日(木)
わが家の長男ナッツの誕生日。ナッちゃん、おめでとう!!
今年はお骨に毎日供えるフードとお水用の食器をプレゼント。
ル・クルーゼの白いラムカンにしてみました。

11日(金)
朝からすんごい強風!
夜は後輩から借りた「ケロロ軍曹」の漫画にはまる。なんだ、おもしろいじゃん~。


て、こんな一週間、、、
ダイジェストにするほど中身ないですね(汗)
しかも・・・最近の事ほど記憶が薄いってなんなんでしょう(汗)

(camera:ASAHI PENTAX S2)

FC2 Blog Ranking

連休最終日

070506-1

連休最終日は、大雨。
「もうお出かけはやめときな」とでも言ってるかのようです。
そのお告げに従って、わたしは家でのんびりと。
ケンヤちゃんは山へ芝刈りに・・・じゃなくて、大好きなホームセンターへ。
この人は明日まで休みですからね。まだ余裕なんです。

ケンヤちゃんのお供にこてつ。
留守番にはこなつが残りました。

2ワンとも行っちゃったら寂しいじゃん、ってこなつを引きとめたんですが、ケンヤちゃんとこて兄を見送った後、こなつってば寂しそう。。。しばらく玄関に佇んでました。
それからわたしと一緒にピンポン玉で遊んだり、おやつを食べたりしたけど、やっぱりこて兄がいないのは寂しいみたいです。

こてつはどうしてるかなー?ケンヤちゃんに甘えてるのかなー。
こてつって、こなつの前ではいつも威張りんぼで頑張ってますが、こなつがいないと子犬のように甘えっこさんになっちゃうんですもん(^m^)ぷぷっ

夕方、ケンヤちゃん達が帰ってきたら、こなつは待ってました!と喜びのアタックをこて兄に連発。
こて兄ちゃんはいつも通り「うざい!!」ガウッと怒ってました。

そんな光景が平和、平和(^-^)
うちはいつも2ワン一緒の行動がほとんどだから、たまに別行動をとるのもいいよね。

そんな連休最終日でした。

070506-2

(camera:FinePix S9000)

FC2 Blog Ranking ←来年のGWは何連休かなぁ・・・

どらはぴファミリーと


070505

午後からどらはぴ家と二俣ドッグランで待ち合わせ。
小・中型犬エリアはせっかく貸切状態なのに、こてつ、こなつ、コリン、ちっとも交わらず好き勝手に遊んでました。ま、いつものことですが。

どらはぴ家の長男くん(2歳)にボールを投げてもらって取りにいくこて兄さん。なかなか微笑ましい光景でした^^

その後、わが家へご招待。
ええ、こんなこともあろうかとガッツリ掃除しておきました(* ̄∇ ̄*)

でも2歳児と1歳児を迎えるのは、わが家はつまらなすぎる~!
ディズニーDVDの1枚もありゃしない(´д`lll)
今度は楽しいDVDやオモチャを揃えておくからまた来てね。
(あ、その前にDVDのデッキ買わないと(;゚Д゚))

そそ、どらはぴ家の男の子たちは、長男くん(2歳)が遊ぶの大好きイタズラっ子、次男くん(1歳)が食べるの大好きおっとりっ子、、、という、なんだか親近感がわく構図じゃありません?(笑)

今度はお台場or横浜ツアーしましょね♪

(camera:ASAHI PENTAX S2)

FC2 Blog Ranking ←かわいいメンズにかこまれてHAPPY♪

初ムトーハップ浴

実は先日のシャンプー後も、カイカイがおさまらないぺっぷさん。
見るたび違う場所が赤くなってるのは何故?(i i)

こうなったら、ついにアレを使う日がきたか?!
と、朝からドラッグストアにGO。

アレとは・・・

コレです↓


六一〇ハップ(ムトーハップ)!!

ムトーハップは、人間用の薬用入浴剤です。
いろんな効能が書かれていますが、なかでも皮膚病に効くとな。
人間用だけど、皮膚病で悩んでいたワンコがこれで改善されたって話を目にしていたので、以前から頭の片隅にインプットしておいたのでした。

こてつさん、まずシャンプー。
そして、ペット用バスタブにお湯をはって、ついにムトーハップの出番。
お湯が白く濁るくらいの薄さがいいみたいなので、キャップ1/4くらいのムトーハップを・・・。

( ̄▽ ̄;)うっ

たちまち風呂場に硫黄の臭いが充満。まるで日光の温泉街のよう・・・。
そうなんです、硫黄泉なのです。この臭いが嫌いな人には辛いかと思われます。
こてつも臭いを嫌がるかなと心配しましたが、まるで問題なし。
元々風呂好きのこてさん、おとなしく浸かって温泉気分を味わってました。

070504

いい湯だな♪アハハン♪

ところで、どれくらい入ってればいいんでしょ?
放っておくといつまでも入ってそうなので、とりあえず20分ほどで流して、お天気がいいのでデッキでドライ。

で、ですね。
不思議なんですが、この後、驚くくらいカイカイがなくなったんです。
今朝までは気がつくとお腹をカイカイしていたのに、ムトーハップ浴後はパッタリ。
お腹の赤い部分も薄れたように思えます。
\(◎o◎)/ミラクル!!

このままカイカイが治まってくれるといいんですが。


・・・そそ、この話は続きがありまして。


午前中、こてつのムトーハップ浴をして、昼間はみんなでお台場を散歩したんです。
お散歩でサンダルが合わず足が痛くなったわたし、夕方帰ってきてからムトーハップを拝借してワンのバスタブで足浴をしてみました。ムトーハップで角質がとれたなんて話もあるので、もちろんそれも期待して(笑)

そしたら、風呂場にぺっぷさん登場。
しばらく周りをウロウロするので「入っていいよ」って言ったら、すかさずドボンッ。

(((( ;゜Д゜))) おいおいっ

そのまままったりと、わたしの足と混浴を楽しむぺっぷさん。
ムトーハップ浴、どうやらお気に召したみたいです。
毎晩要求されたらどうしよう( ̄▽ ̄;)

あ、硫黄は殺菌効果があっていいのだけど、皮膚を乾燥させるらしいから、頻繁に入りすぎるのはよくないみたいです。ご注意を。

(camera:FinePix S9000)

FC2 Blog Ranking ←ババンババンバンバン♪ クリックしろよ!

旅行の写真


旅行記だとどうしても状況説明の写真が多くなってしまいます。
その鬱憤を晴らすべく、今日はこてこなのかわいい写真中心でアップ!!

070503-1

松島到着直後のぺっぷ。
「これから散歩するぞー!」の笑顔ですね。

070503-2

よーく見てください。
ちゃんとこてつもいるんですよ。
こなつのダイナマイトボディの陰にすっぽり・・・

070503-3

3月の伊豆で、カメラマンさんがこういう石段で撮影してたので真似て。
でもこんなポーズ要求してませ~ん(汗)

070503-4

こて様、ケンヤちゃんとアイコンタクト中。
この後何かもらえたのかどうかは不明。

070503-5

ちょこんとお座りしたこなつがかーわいいー!!(≧ω≦)

(camera:ASAHI PENTAX S2)


では最後に。
お約束のサファリパークでのムービーをどぞ!



おもむろに立ち上がったライオン、、、本気でやばいと思いました(.;゚;;∀;゚:,)

FC2 Blog Ranking ←こなつの胸毛はライオン並み

2007GW旅行3日目/那須

チェックアウト後、まず向かったのは有名なパン屋さん「ペニーレイン」
店内にはたくさんの種類のパンが並んでいて、どれもこれもおいしそうに見えちゃいます。
カフェもあるので、今度はここでランチしてみたいな^^

そして、本日のメインイベントの時間。
やって来ました「那須サファリパーク」!!!

070502-1

マイカー乗車ならペットもOKってことで、こてちゃん、こなちゃん、張り切って参りましょう!!
あ、一応注意事項としては、ペットは足元に居させて動物から見えないように・・・ってことですが。

でも無理でふ(--;)
入って早々にいらっしゃるラクダを見つけただけで大興奮。
元々興奮しやすいこて兄だけじゃなく、こなつもそんなに騒ぐんか(;゜Д゜)
ケンヤちゃん、停まらなくていいからどんどん進んで進んでー。

そしていきなり那須サファリパークの目玉、ホワイトライオンのゾーンへ。

070502-1-1

寝てる・・・(゜-゜)

このホワイトライオン2頭は金網の向こうにいて近づくことができないんですが、どっちにしろ寝てらっしゃいました。おかげでこて様気づかず。
確か以前に来たときもこのホワイトライオンは寝ていて、顔を見たことありません。・・・本物なのか?( ̄▽ ̄;)

070502-2

しかししかし、アフリカライオンゾーンに突入して、ボルテージ急上昇。
うわー、そのまんまそこにいるー!

070502-3

歩いてる!歩いてるー!

こてちゃん、こなちゃん、なんで吠える勇気がある?!
相手は百獣の王よ、キミたち絶対勝てないってば(((( ;゜Д゜))) 
こてこなの叫び声に腹たてて襲ってくるんじゃないかと、本気でびびりました。
思わず見えないように足元までひきずり下ろしちゃいましたもん。

070502-4

ライオンゾーンを抜けたら、一転、平和なキリンゾーン。
かわいいー。足ながーい。
うちの車なんてまたげちゃうんじゃないでしょうか。

そして車は進んで、今度は大量のシカやシマウマがいる草食獣ゾーンへ。
この一見平和なゾーンが、大波乱を呼びました。
ここではエサやりができるので、彼らは車からエサがもらえるとちゃんと知ってるんですよね。
もちろんウチはとても窓を開けられる状況じゃないのでエサはあげないんですが、それでもどんどん車にわらわらと・・・。

070502-5

こてさん、車内を飛び回り、口から泡ふく勢いで撃退に励んでました。
シカさん達、動じずにいてくれてありがとうA(--;)

そのうちこなつは慣れてきたんですが、こてつはいつまで経っても何を見ても興奮覚めやらず。
興奮しやすいコには不向きな場所ですね。・・・って分かってて敢えて行ったんですが(汗)
それでもどうにか血管もぶち切れず、心臓も止まらずに帰ってこれました。
いやいや、貴重な体験でしたよ~(^^)
後日、サファリパークでの動画、アップしますね。

この後も那須を満喫。続きはこちらで↓
続きを読む

2007GW旅行2日目/蔵王・那須

初日に泊まったのは「ファミリーロッジ旅籠屋 仙台亘理店」。現在東北と関東にチェーン展開している素泊まりの宿です。
初めて利用したけど、部屋は広いしベッドはダブルサイズだし、室内にトイレと風呂があるし、とっても良かったです。
しかも静かで、隣室の音もまるで聞こえないんです。(←ココ、後のことを考えるととても重要)

070501-1

ペット1匹も人間ひとり分にカウントされちゃうのがイタタなところですが、それでもGWのトップシーズンに泊まって総額1万6千円弱なので安上がり。
素泊まりと言いつつ、朝はラウンジにパンやジュース、コーヒーが用意されていて無料でいただけちゃうのも嬉しいところ。
いや、わたくしかなり満足いたしました*(人´ω`*)
今後もずっとペットOKで利用できますように・・・。(部屋の注意書きに書いてあったけど、無断でペットを持ち込んだり汚しっぱなしで行っちゃう人がいるらしいんですよ。天誅!)

天気予報によれば今日は昼から雨が降るらしいので、降りだす前にまずは蔵王のお釜へ。
あぁ~、仙台市内のドッグカフェとか調べてたのに・・・(涙)

途中かなりどんよりしていたので山の上はガスって何も見えないんじゃ・・・って心配しましたが、逆に晴れてるー!

070501-2

お釜の駐車場からの写真。
写真だとどんより見えますが、遠くまで見渡せてきれいだったんですよー(;゚Д゚)

070501-3

さぁさぁ、道案内に従って急いでお釜へ行きましょう。

んが、さ、さ、さ、寒い!!(.;゚;;∀;゚:,)
あまりの寒さに車に戻って、クロップトパンツからジーパンに穿き替えちゃいました。
ケンヤちゃんから上着も借りましたさ。

ちなみにこてこなもTシャツからズボンつきの服に着替えました。

070501-4

そりゃ寒いはずだわ。
お釜はエメラルドグリーン色どころか、凍ってるし。

070501-5

こてちゃん、凍ったお釜を見て何思ふ?

「さみぃ。早く帰る」

070501-6

「お釜とオカマでしゅ」

あ、そのシャレは5年前の・・・!
よけいに寒いね。( ゜з゜)ぷぷっ

寒いから、とっとと移動しますか。
続きを読む