fc2ブログ

もう少しでしゅ

070131

「こなの舌がもう少し長ければ、歴史は変わっていたでしゅよ」

いや、変わらんから。
舌が長くても短くても、抹茶ラテの盗み飲みはいけません!!!

・・・と言いつつ、悠長に写真を撮ってるんですけどねf^^;

暖かい冬の日、外でお茶するのもいいですね。
スポンサーサイト



シートベルト着用義務

070130

最近お出かけする時の車内はこんな感じです。
こてつはこのドライブボックスがお気に入りで、自分から飛び込んでとっとと寝に入ります。
片面が大きくたわんでいるのは、某巨体が脱出を図った末の変形です。兄ちゃんとの相部屋がどうしてもイヤみたいでf(^_^;

子犬時代から、こてこなにとって車の中は無法地帯でした。
ウォークスルーなのをいいことに、前後の行き来も左右の行き来も運転手の腕に抱かれるのも、なんでもありってな感じで。

でも、事故が起きた場合のことを考えると、これってとっても危険ですよね。

で、一昨年にはドライブボックスを買ってきて、そこに入れるようにしました。
さらに昨年末「全員シートベルト着用義務」がケンヤちゃんから発令され、必ずこてこなはハーネスをしてドライブボックスにつなぎ、後部座席に座るわたしもシートベルトをするようになったんです。
コレ、最初は面倒くさいなーと思ったんですが、最近ではシートベルトをしないと不安になっちゃうくらいです。慣れって早いなぁ。

こてこなの安全を考えたら、本当はクレートが一番いいんでしょうが。。。

あ、今思い返してみたけど、うちがクレートを使わないわけは、最初のワンコのナッツを飼い始めた当時の車が2シーターで、膝の上しかナッツの居場所がなかったのが原因ではなかろうか。
すっかりそれが定番になっちゃったのが始まりだな。。。

メタボリック?


070129


とある日のカフェでのひと時を写した平和なヒトコマ。

・・・のはずが。


ちょ、ちょ、ちょっと、こなちゃん!!

そのぽっこりお腹は、何?!?!?!

どう見ても中年オヤジのお腹なんですけど・・・!

服のせい? 写真の写り具合のせい?

うん、気のせいだよね。。。ね。

コストコ初体験


年会費5千円を払って会員になるようなわが家ではないので、一生無縁だと思ってたコストコ。
そこへ非会員でも期間限定で入れるクーポンの存在をkiyoちゃんに教えてもらい、勇んで初体験してきました。

入り口でクーポンと引き換えに1dayチケットを発行してもらって、店内にGO。
倉庫のような店内で、みんな巨大なカートを操りながら、ぼんぼん詰め込んでいくビッグサイズな商品の数々。
うちはと言えば、しばらくたってもカートは空のまま。
まずわたしがこのホームセンター的な雰囲気に萎えて、早々に「もういいよ~」という気分なのでした。
ホームセンターって、カートで思うように進めないのがイライラするんですよ・・・。

1Fのフードフロアでは、ちょっと欲しいなって思うものはあるものの、「こんなにいらない」とか「保管場所ないし」とか「千円以上のものは高い」って思う小市民ゆえ、触手が伸びず。

結局レジを通ったのは、ティッシュペーパーだのトイレットペーパーだの日用消耗品と、ちょっと魔がさして買った12個入りのデニッシュくらいでした。
うーん、、、行った意味なし?(^^;)
こんなわが家はやっぱり会員にならなくて正解ですね。
でも店内は外人さんも多くて、ちょっぴり外国の雰囲気が味わえたのが新鮮でした。

コストコの後は、車で留守番してもらってたワンズを連れて、幕張海浜公園でお散歩です。
海を眺めながら、買ったばかりのデニッシュを食べて、のーんびり。

070128-1

・・・こてちゃん、のーんびりしようよ。何を警戒してるんですかー?

070128-2

一方こなぞうは、オヤツ狙いでした。

代官山NEWカフェ

お天気がよかったので、久々に代官山をぶらぶらお散歩してきました。
まず「スリードッグベーカリー」に行ったんですけど、秋にスリードッグの軽井沢店で奮発して買ったダウンジャケットが、なんと50%引きで売られてるじゃないですか!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
いや~ん、、、見た瞬間大ショックでした。
しかもそのダウン、まだ大事に温存してて一度も着させてないのに・・・(涙)

ちょっぴりブルーになったので、気を取り直してどこかでランチしようと代官山駅に向かって歩いていると、カフェの客引きのお兄さんにキャッチされました。
「ワンちゃんも一緒にどうぞ」という言葉にまんまと乗せられて、あっさりとランチの場所決定。
でもこのカフェ、スリードッグに行く途中に外観が目に入ってて、「ワンコOKなのかな~」と気になってたカフェだったのでラッキーです(^^)

070127-1

それがこちらの「cafe PIKEY」

ランチはメインの他にサラダ、スープ、ドリンク付で千円。
ボリュームもあったしおいしかったです♪

テーブルの配置がゆったりしてて、しかもソファ席をすすめてくれたので、ランチの合間に雑誌を広げたりしながら、とっても寛げました(^^)
オープンしたのは4ヶ月前くらいらしいですが、床板やテーブルなんかが年季入ってる感じで、ワン連れとしてはピカピカよりも落ち着けます。
こてつは床板の割れ目をほじくろうとしてましたが・・・(汗)

そそ、スタッフの人に「おとなしいですねー」「いいこですねー」と誉められたこてこな。
むふふ、そうですかー。カフェの経験値だけは豊富なおかげかな(〃▽〃)
愛犬が誉められるのはやっぱり嬉しいです。

帰りがけに東京タワーに寄り道してきました。
展望台へは大行列。ドラマの影響なのかな。
うちはワン連れなので上がれませんから、クレープ食べながら下から見上げてただけですけど。

070127-2

ブログデビュー!


今日から日記をブログにしました!

二日前に思い立って、ざっとブログサービスの比較をして決めたFC2に登録、テンプレートのカスタマイズ(久々に頭使いました^^;)・・・と、突貫工事でした。
とりあえず作ったからには、とっとと移行してしまいたい。
でも、始めるにはあまりにキリが悪い日にち・・・なので、1月分の記事だけは、以前の日記からコピーしてしまいました。
えーと、今年からブログデビューってことで(汗)

いっそメインサイトを閉めて、ブログ一本にしてしまおうかとも思いましたが、あちらもこまごまとページがあるので、そのまま続けるつもりです。
今後ともメインサイト共々、よろしくお願いいたします(^^)

メインサイト
■side by side■
http://www.geocities.jp/kotekona/

萌えのひと時


070123


かわいい 
かわいい 
かわいいよぉ 
 
ぼよよよんとしてるワンコの首筋に顔をうずめて深呼吸。 
いつまでやってても飽きません。 
 
 
でもしつこすぎて逃げられます。。。(涙)

ガチャピンと遭遇

070121

お台場を散歩中、ばったりと超人気者に遭遇。 
それがこちら、何でもできちゃうスーパースター、ガチャピン! 
 
一緒に記念撮影する行列ができていたので、すかさず並んでしまいました。 
小さい頃からガチャピンを知ってますが、まさかこの年で生ガチャピンに会えるとは(〃∇〃) 
貴重な3ショットが撮れました♪ 
こてこなに合わせて腰を落としてくれるとは、さすがガチャピン。ジェントルマンですわ~。  
こてつが吠えなくてよかったf(^_^; 
 
『ガチャピン日記』によれば(ガチャピン、ブログまでやってたのね)、この日はフジテレビのパトロールをしていたらしいです。 
ガチャピンって平日だけじゃなく、休日も忙しいんですねー。 
 
携帯日記に載ってるガチャピンは、その後行ったヴィーナスフォートのゲーセンにあったガチャピンとムックのUFOキャッチャー。そこで、ついチャレンジしてしまったものです。一発でゲットなり(^^)b

十数年越しの夢

070120

伝説のスーパーアイドル『光GENJI』を覚えていますか? 
実はわたくし、すごーくものすごーくはまってました。 
いや、追っかけまではしてませんが、でもコンサートのチケットをとる為に心血と財力をそそぎこんでた数年間でした。(この時のはまりようを思うと、うっかり福山にはまった後の泥沼化が怖いんですよー(^^;)) 
 
解散コンサートで泣いてから、早や11年。 
その後はメンバーの行く末を時々気にかけるくらいになっていたのですが、、、 
 
昨日の夜、mixiのニュースでかーくんこと諸星くんの新曲リリースのトーク&ミニライブ&握手会の情報をゲットしてしまったのです。 
 
ショッピングモールの広場でやるので観覧無料、その場でCDを買えば握手できる・・・そうと知ってしまうと、行きた~いo(;>▽<;)o、、、となるわけです。 
一番好きだったのは何と言っても諸星くんだし。 
メンバー内で唯一握手できてないのも、諸星くんなのです。 
 
イベント会場は亀戸なのでうちから割合近いこともあり、ケンヤちゃんがおもしろがって「行くならつきあうよー」と言ってくれたので、久しぶりの感覚にワクワクしながら行ってまいりました。 
屋外なのでこてこなも一緒に観覧できちゃいましたよん。 
 
生かーくん登場には、年甲斐もなくキャーキャーしちゃいました。
あ、周りの年齢層もしっかり上がってるので、わたしも違和感なしでした(笑) 
 
軽快なトークと歌声は健在、かーくん、やっぱりあなたは永遠のアイドルだー! 
これからも応援しますー! 
 
ミニライブ後の握手会は、ひとりひとりしっかり手を握って言葉も交わしてくれていますが、子供連れだとさらにリアクションがいいのを見て、姑息ですがわたしはこなつをバッグに入れて参戦。 
思惑どおり、こなつを見た途端、諸星くんの視線はこなつに釘付け。 
こなつを猫ひろしの「にゃ~」であやしてくれたり頭も撫でてもらえて、もう本望です!!! 
 
こなちゃん、あのスーパーアイドルに頭撫でてもらったのよ、すごい事なのよー!分かる?!?!光GENJI時代には考えられないことなのよーーーー!!!(絶叫) 
しかし、こなつに全てを持っていかれてわたしの事はそっちのけだった事を考えると、ある意味失敗だったような・・・( ̄o ̄;)  

この時の写真をケンヤちゃんにお願いしていたのですが、写真撮影は禁止されている為、隠し撮りチックな感じでいまいちでした。
↑さらにバッチリ加工してます。 
 
でも寒い中つきあってくれたケンヤちゃん、こてこな、ありがとねー。今日は何でもおごらせていただきます。 
長年の夢がかなって、ほんとうに嬉しい一日でした(〃∇〃)

バッサリ、スッキリ

美容院に行って来ました。 
今年の抱負のひとつ、3ヶ月に一度というのを守り、前回から2ヶ月半で行くという快挙!(そうか?) 
 
バッサリ、30センチほど切っちゃいました。 
 
あ、失恋したわけじゃーないですよん。 
しばらく女らしさを目指して(笑)伸ばしてたんですが、毛先に枝毛ができ始めたのが気になるし、それに洗うのも乾かすのも面倒になったので、バッサリといっちゃいました。 
 
あーすっきり(* ̄∇ ̄*) 
 
美容院でのビフォーアフターはこちら↓
続きを読む

近くにいるのにな~・・・

070118

今日は会社の近くでマシャのライブがありました。 
会社帰りに駅に向かうと、これから会場に向かうウキウキしたお嬢さん方の波。これは切ないです(ノД`) 
 
生福山、いまだにお目にかかってません。 
きっと行き始めたら、全部の公演に行かないと気が済まなくて、さらに少しでもいい席をとろうとやっきになるのが目に見えて…。 
そして、ライブ中こっちを向いただけで「キャー!目が合ったわ!わたしのこと好きなのね!!」と勘違い度100%になるのも目に見える…。 
 
まぁ、それで少しは女性ホルモンを分泌した方がいいのかもしれませんが、それを始めるといくらお金があってもたりません~…。
 
と諦めて、行っちゃダメと自分に言い聞かせてるんですが、 
でも、今日はすぐ近くにマシャが来てるんですよね~…。 
銀行行きたてだったりした日にゃー、間違いなくダフ屋からチケット買ってました(^^; 
今日が給料日前日で、財布がすっからかんなのが幸い、なのかも。 
おとなしく帰って、こてこなの散歩に行きましたヨ。。。

分離不安症ですね・・・わたしが

070116

昨日今日と会社で壮行会があった為、二日続けて帰宅が遅くなっちゃいました。 
早く帰らねばー!とダッシュで帰宅。 
いつもより3時間近いお留守番延長だったにもかかわらず、粗相もないしほんとにイイコでお留守番しててくれました。 
あ、今日はラグマットをめくりあげるイタズラはありましたがね。
 
帰宅すると大喜びでお出迎え。 
一生懸命抱きついてくる姿が、んーかわいい♪ 
わたしもこてこなに会えなくて寂しかったよー。 
 
そんな一分でも一秒でも離れていたくないこてこな。 
が、それでも最近海外旅行に行きたくて、どこに行こう~♪なんて考えちゃってます。 
ヨーロッパには全然行ったことないから行きたいなぁ。でもエジプトも行きたいなぁ。リゾートもいいなぁ。。。なーんて。膨らむ妄想。 
 
ところで海外に行くとなれば、その間こてこなはペットホテルで預ってもらうことになりますよね。 
でもこのコたち、うちに来てから一日以上わたしと離れたことないんです。 
ケージ生活も知らないし、 
・・・うわー大丈夫なのかなーヽ(;´Д`)ノ 
ずーっと鳴いてそうです。。。特にこなつ。 
 
そして、そんな姿を想像しただけで早くも涙ぐむわたし・・・。 
ムリだー。このコたちと離れるなんて絶対ムリー(>Д<) 
わたしこそ分離不安なのかな。そうなんだろうな。うん。 
 
そんな状態で、果たして日本脱出できる日はくるんでしょうか??

新年早々模様替えです

きっかけは、こてこなのトイレスペースにつけようと買ってきたウォールラックのつけ場所をめぐって。 
そんなささいな物がきっかけとなって、チェストやシェルフを大移動する真夜中の模様替えが始まっちゃいました。 
 
こんな時の2ワンの反応は、 
こてつはわたし達の動きに合わせて一緒に忙しく動き回ってます。危ないよー。 
なんだかいつもセカセカと動いてるんですよね、このコは。こてつを見ていると、泳ぐのを止めると死んじゃうマグロみたい、、、ってたまに思います(--;) 
一方こなつは、どんなに大きな物がそばを通ろうと、すぐそばで掃除機が怒鳴ろうと、動かざること山の如し。よっぽど昼間、張り切りすぎたみたいですねf(^^; 
 
22時半頃から始めて、終わったのは2時近く。せっかく昨日は早めに帰ってきたのに、結局疲れたよ~(;´д`) 
年末にTVボードが届いて、その時模様替えをしたはずなのに。 
でも出窓を一部ふさいでいたシェルフが移動したことで、部屋のなかが明るくなっていい感じです♪ 
 
あ、でも、ケンヤちゃん、肝心のウォールラックがまだついてないデスよ(((( ;゜Д゜)))  
 
 
寝るのが遅くなりましたが、昼間は、新年早々に誕生した赤ちゃんの顔を見に、弟ファミリーのところにオジャマしてきました。 
生まれて十日くらいのちっちゃな赤ちゃん、とーってもかわいかったです(〃∇〃) 
来月3歳になる長女のココちゃんも、しっかり妹の面倒を見ようとしててかわいかった~♪  
んもー、伯母バカになりそうです(笑)

ベイクォーター&大さん橋

070113

横浜のベイクォーターでランチしてきました。
初めて行くので軽くぶらぶらしてみましたが、オープンな造りで通路沿いに店舗があるから、どんなお店があるのかワンコと歩きながらチェックできるのはいいですね~。
そして3Fの「ask a giraffe」へ。
このカフェ、京都にもありましたが、京都はゴチャゴチャしてタバコの煙がたちこめてるイメージが残ってるのに比べ、こちらはガラスばりでスッキリと明るい店内なのがGOOD(^-^)
あ、ワンコは店内もテラスもOKになってます。

オーダーしたサーモンのフライは、きのこクリームのソースがおいしくて気に入りましたん♪
駐車場が3000円利用で1時間無料になるので、3000円分食べようとランチの後に食べたのはキャラメルチーズプディング。こちらもおしかったですよ~♪

その後はいつもどおり大さん橋でお散歩です。
今日はこなつがやけに張り切ってがんがん走り回ってました。
こて兄にもどんどんアタック。どしたの、こなちん?
枯れ芝の上でごろんごろん転がるから、せっかくのオサレがだいなし。後で毛糸のマフラーから一本一本からまった芝を取り除きましたよ・・・。
なんにせよ、こなつが楽しそうにしてる姿を見れるのは嬉しいんですけどね。
しかし夕方だったので、さ、寒い~(><)
一緒に走って暖まろうと思ったけど、30分くらい外にいただけで体が冷え切っちゃいました。
「Hama Cafe」さんのあたたかいドリンクがおいしかったです~。


以前のわが家だったら、この後さらに都内をぶらついて帰ってたはずですが、まっすぐ帰るようになったあたり、年をとった・・・もとい、大人になったんですかね~。

Happy Birthday 自分

070112

誕生日を迎えました。
今更嬉しくもない年齢ですが。。。

どうせケンヤちゃんの帰りは遅いだろうから、会社を出た後は駅前でぶらぶら買い物。
んが、1時間ばかりして携帯を見たらケンヤちゃんから「都内で食事しよー」とお誘いが入ってるじゃないですか!あわわわわっ

慌てて電車に乗って上野で合流して、そして銀座コリドー街の「NY Style Dining LOB」でゴチ!
サッポロライオン系のお店だけど、ライオンとは違ってお洒落な雰囲気のお店でした。
あ、決して前々から用意周到に予約をしていたわけじゃなく、わたしの到着を待っている間に適当にネットで探したところらしいんですがね。
こんなところでケンヤちゃんとお酒飲むのも久しぶりだなぁ。
あぁー銀座に来ると分かっていたら、もっとオサレしておいたのにー(><)

もちろんこてこなが留守番してるので、とっとと飲んで食べてとっとと帰ってきたのでした。
あ、せっかく銀座に来たんだからと、お店に行くまえにバーゲンには駆け込んじゃいましたけど(* ̄m ̄)

夜にはケンヤちゃんからピアスのプレゼント。ありがとね♪
年齢を重ねた分、素敵な人になれるようにがんばりまふ。

ニャンズ

年末年始に4日間留守する間の気がかりは、最近すっかり居ついているニャンコの餌やりでした。
朝晩欠かさずゴハン、さらに休日には昼ゴハンまで食べにくるようなコですから。

で、急遽購入したのがコレ↓です。

食べた分だけ押し出てくる簡単な仕組みですが、かなりの量のフードが入るので安心。

カラスや他のニャンコに狙われないように、すだれで目隠しした猫ハウス(クレート)の前にセッティングして出かけました。
留守中、ちゃんと使ってくれていたみたいで、年明けに帰ってきた時にはかなり食べた形跡があって一安心。
ところが、まだフードは残ってたくらいなんですが、なぜかそばには煮魚のおまけ付き。これは・・・?(@ @)? 
どうやら近所の人が差し入れしてくれたみたいです。新年だからごちそうしてくれたのかな?
うちの敷地に不法侵入・・・いやいや、ニャンコがかわいがってもらえてるのは嬉しいです。

そそ、もひとつ嬉しいことが。
普段猫ハウスに居ついているのは♂ニャンだけだったんですが、わたし達が留守している間に妹を呼び寄せたみたいで、年明けからは2匹でハウスを使うようになってました。


食事も2匹並んで。うぷぷ、かわいい~♪
手前の三毛が妹、奥がお兄ちゃんです。
この2匹は実の兄妹だからか(多分)、ほんとに仲良しなんです。
雨に濡れたらお兄ちゃんが妹の毛を舐めてあげたりしてるんですよ。んもーその姿を見たときには、ほんわ~としちゃいました。あ、でも妹はしてもらう一方で、お兄ちゃんにお返しはしてあげないんですよね・・・女王様ちゃんデス( ̄  ̄)

これまで妹の方は週に一度顔を出すか出さないかくらいだったので、きっとよそに本宅があるんだろうなぁって思ってました。
でも暖房完備の猫ハウスを居心地よく思ってくれたのか、いよいようちがセカンドハウスから本宅に昇格か!?v(^▽^)v

てことで今までのクレートだと2匹で使うには狭いので、ワンサイズ大きいクレートへせっせとリフォームをするケンヤちゃん。
リフォーム作業の間、兄ニャンはそばで心配そうに様子を見ていました。大丈夫、撤去するわけじゃないよー。
こてつはデッキから「ふざけんじゃねーぞ!オレ様のクレートだろうが!オラアァッ!!!」とお怒りでしたが。だってキミら、最近クレート使ってないからいいじゃん~(^-^;)


・・・と喜んでいたら、連休明けからまた妹が来ないのです。
なんでー?(T T)
本宅の住人が長い旅行から帰ってきたんでしょうか。
うちはやっぱりいつまでもセカンドハウス扱いなのー?(号泣)

浅草寺で初詣

070107

今日は毎年の恒例行事、浅草寺へ初詣に行って来ました。
三が日を外したとは言え、やっぱり参拝客は多くて賽銭箱に辿り着くのは一苦労。
こてこなを抱えているわたし達は無理して突っ込んだりはせず、大外からまわってお賽銭を投げたのですが、そこも押すな押すなでゆっくり拝んでいられませんでした(汗)
それでもしっかりみんなの健康はお願いしてきましたけど。
おみくじをひいたらケンヤちゃんが大吉。わたしは吉でした。まあまあか…

人ごみのなかおとなしく初詣につきあってくれたこてこなに、お礼にお約束のじゃがバターのじゃが部分をおすそ分け。
北海道のおいしいじゃがバターが懐かしい。。。

それからお台場でたっぷりお散歩して帰ってきました。

夜になってから、お参りの間ずーっとこてつ(軽い方)を抱っこしてた腕が筋肉痛デス(´д`lll)

今年の抱負

070106

今年の抱負は『美しく暮らす』です。(`・ω・´)!

『美しく』には、
家をきれいにする。
字をきれいに書く。
体を内側からきれいにする。
3ヶ月に一度は美容院に行く。
食後すぐ寝ない。
2リットルのペットボトルを直飲みしない。
・・・
と、いろんな意味をこめて。
だんだん日ごろの生活態度がしのばれて情けなくなってきましたが、要するに生活態度を改めてダラダラしない、ってことです。ふむ!

今日は雨降りだったせいで、さっそくダラダラ過ごしちゃいましたけど・・・


そして忘れちゃいけないのが、『美しい言葉遣い』。
日々言葉の乱れが激しくなる一方で、これはぜひとも改善せねばならないのです。

なぜなら。

こてこなの寿命が縮みそうなんですもんッ(涙)

わたしが怒りだすと、すたすたーっとハウスに逃げ込むことはありましたが、昨年末、たまたまこなつを抱っこしているときに怒ったら(こてこなに対してじゃないんですが)、途端にこなつの心臓がバクバクバクバクしだしちゃって、その振動をダイレクトに感じてビックリ。
こんなに負担に感じてたのね・・・。
そして深ーく激しーく反省したのでした。
わんこの心って想像以上にデリケートなんですよね。ごめんね、ごめんね(TмT)

なので今年はこてこなが安心して笑顔で暮らせるように、美しい言葉で、穏やかな心を保てるような生活を心がけようと思ったのでした。


あ、あと一生もののカメラを手に入れたいなー。
これは抱負というか願望ですかね(* ̄m ̄)

高松・観光編


高松の観光編デス。

岡山から四国へのアクセスには、行きはフェリーで、帰りは瀬戸大橋を渡ることにしました。


宇野港から高松港行きの四国フェリー。1時間弱の船旅です。
遊覧船並みの簡素な造りで、時間帯のせいか人も車もガラガラでした。
デッキから瀬戸内海を楽しむこてこな達。


まず1軒目のうどん屋「山田家」に行った後、たまたま通りかかった城岬公園でこてこなのお散歩タイムにしました。

こじんまりしているけど、対岸には屋島が見えてロケーションがいい公園です。
高松って石材の産地のせいか、街のあちこちに石の彫刻が飾られているんですが、ここの公園には石の彫刻コンクールの入賞作品が展示されてました。

あ、こんな使い方はしちゃいかんですかね( ̄m ̄;)

そして街を走っていると「世界の中心で愛をさけぶ」ロケ地マップの看板発見。
そう、ここはセカチューの舞台となった庵治町です。
映画のセカチューはテレビでやっているのをながら見しただけだけど、一番印象に残っている防波堤のロケ地に行ってみちゃいました。


ここ、ここ。
サク(森山未来)とアキ(長澤まさみ)がいた場所です。


こなちん、何を叫びます?
あ、キミが叫びたいことは愛じゃなくてご飯のことだよね。


そして次は屋島観光。屋島には屋島ドライブウェイという有料道路(往復610円)を通って登ります。
あ、屋島って島じゃなく山なんですよ。知ってました?(←島だと勘違いしていたヤツ)
昔は浅瀬で繋がった島だったのが、現在は埋め立てなどで陸続きになったみたいです。


山頂から見る瀬戸内海の景色は絶景でした。
ぐるりと一周できるので、犬連れにちょうどいいお散歩コースになります。


獅子の霊験展望台では名物の瓦投げにチャレンジ。
丸くて平べったい瓦を海に向かって投げることで開運、厄除けになるのだそうです。
200円で10枚入ってます。

若者の集団が先にやっていたので、投げ方を真似してみるもののなかなか難しい~ヽ(;´Д`)ノ
ケンヤちゃんのは風に乗ってきれいに飛んで、若者からも「オ~」という歓声が(笑)

こてつがヒーヒーせがむので一枚あげて投げさせようとしたけど、投げるわけないですよね。投げるどころかバキバキに噛み砕いてしまいました。そんなキミに開運はこないよ(--;)


屋島を下りた後は、2軒目のうどん屋「三徳」へ。
そして金比羅さんへ向かいました。
金比羅さんは千段ほどの石段を上がっていくと聞いていたので、天に届くような長~い階段を下から仰ぎ見れるんだと想像してました。
その階段をバックにこてこなの写真を撮ろう♪って思ってたのに、参道を歩き出してもお土産屋さんが両脇にあるのどかな道を段々に上がっていくだけで、一向に険しい階段が姿を現さないんです。


おかしいなぁって思ってたら、実はこの両脇にお土産屋さんの建つ参道+階段のようなところを合計して千段なんですね。
なーんだ( ;゜Д゜)
わたしの想像のような階段だと上から落ちたとき大変でしょ!とケンヤちゃんに言われて、そりゃそうだと納得しましたが。
最近わたしのイマジネーションが狂い始めてます・・・(--)

そんな勘違いがあったせいか、石段上りはそれほど大変という感じはしなかったです。
こてこなは階段では抱っこですから、それは大変でしたけど。(ケンヤちゃんが)


大晦日だけどすでに新年を迎える準備はバッチリです。
大晦日の昼間でも人出があったので、これが深夜から元日ともなればものすごい人が参拝しに来るんでしょうね。

金比羅さん行きは予定にはなかったので、本宮までは行かず途中にある書院でUターン。ここで500段くらいだったかな。


参道の入り口にあるお店で3杯目のうどんを食べた後、4軒目のうどん屋に直行。
でもですね、それよりわたしは瀬戸大橋をバックにしたこてこなの写真が撮りたかったんです。
が、4軒目を出た時点ですでに日が暮れかけてて、慌てて瀬戸大橋記念公園へ。
さらに公園の駐車場があと15分くらいで閉まっちゃうと知って、公園のなかを猛ダッシュ。

どうにか瀬戸大橋が見える場所で写真を撮ったものの、もう薄暗くてこのとおり写りはいまいち。そもそもアングルもいまいちじゃーん!
「ケンヤちゃんがうどんばっかり食べてるから~!」と文句ブーブーでした。

と、この不完全燃焼の時点で観光は終了。
いつかまた来るぞー!と思ったのでした。
四国には他にも行ってみたいところがたくさんあるので、いつかまたじっくり訪れる機会を作りたいです(^^)

讃岐うどん巡り

旅行中の話はおいおい・・・と昨日書きましたが、今日会社に行ってみたら、うちの部で出社しているのは3人。しかもそのうちの一人だった部長は「人もいないしやること午前中で済んじゃったから、午後帰ります」と。ぶ、部長ー!?(((( ;゜Д゜))) 
・・・と、そんなゆる~い新年のスタートだったので、わたしものんびり旅行レポ書いてました(笑)

香川でのことは讃岐うどん編と観光編に分けて書きますデス。
まずは今回の旅の一番の目的、讃岐うどん編。

本場香川での讃岐うどん三昧は、ケンヤちゃんの希望です。
ほんとは去年の夏にetsu*ちゃん達と行くはずだったのですが、暑さで断念してしまったんですよね。
今年やり残したことは今年のうちに!ってことで、今回大晦日だってのに香川まで行ってしまった次第です。

一日で4軒のうどん屋をまわりました。
まず最初は「うどん本陣 山田家」さん。
開店直後に到着したにもかかわらず、駐車場には続々と車が入ってきてました。
有形登録文化財にも指定されている建物や庭園も立派で、老舗のメジャーどころらしい雰囲気ぷんぷんです。

注文したのは釜ぶっかけうどん。ネギ、大根おろし、すだち、天かす、ごまと薬味がいっぱいでなんだかワクワク。おいしくてすぐ食べちゃいました。
ごちそうさまです!


2軒目は、「三徳」さん。
ここも有名店らしく、雑然とした店内ですがお客さんが絶えることなかったです。
みんな年越しそばならぬ年越しうどんなんでしょか。

ここは山かけが人気らしいので、迷わず山かけぶっかけうどんを注文。
半セルフで自分で麺を茹で上げてネギを入れてる人もいましたが、山かけうどんは出来上がった状態で出てきちゃいました。なーんだ。うまく湯切り出来るかドキドキしたのになー。
讃岐うどんらしくコシがしっかりあって、山かけと一緒につるつるっと。
ごちそうさまでした!


3軒目は、金比羅さんの参道入り口でやたらと目に付く「中野うどん学校」に併設されている「うどん茶屋 てんてこ舞」にふらりと入店。
手塚治虫先生も来店したみたいで、アトムがうどんを食べてるイラスト入りの色紙が飾ってありました。
中野うどん学校ではうどん作りが1時間ほどで体験できて、無事終了すると卒業証書と麺棒をもらえるみたいです。
が、もちろんわたしらがそんな面倒なことはするわけなく、ただ食べるだけですけど(* ̄m ̄)

冷たい「温泉ぶっかけうどん」に、店員さんオススメのすだち酢をかけて食べましたが、すだち酢かけすぎたかな。
あと、温かいうどんにしておけばよかったかも、とちょっと後悔。あ、おいしいんですけどね。


3杯食べてもケンヤちゃんの讃岐うどんへの情熱は尽きず、4軒目「おか泉」に到着。

こじゃれた和風の店内でいただいたのは、わたしは釜上げうどんで、写真の天麩羅うどんはケンヤちゃんの注文。
どこも固い麺だったから、ここの麺のやわらかさに最初びっくりしちゃいました。

しかし、ラーメンのはしごは絶対無理だけど、うどんって4杯食べてもけっこう食べれちゃうものですね。
つるつるっとごちそうさま。

んが、飽きた( ̄  ̄)

ケンヤちゃんは、麺も自分で茹でてネギも畑から自分で取ってきて刻んで、、、っていうセルフのお店に行ってみたかったらしいですが、もうタイムアップです。


さて、4杯食べ終わっての感想は、


1軒目の「山田家」がいちばん良かった。

って、一日かけてそんな感想Σ( ̄□ ̄!)


あ、でも、本場讃岐で讃岐うどんが食べられたってことで満足です。
ね、ケンヤちゃん。これで思い残すことはないよね。

わたし達がうどん屋に行くたびに、車で留守番しててくれたこてこな、お疲れサマでした。

2007年スタート


070103


新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞこてこな共々よろしくお願いいたします

と、すっかり出遅れたご挨拶になりました(^^ゞ


年末年始は30日から2日まで岡山に帰省してました。
帰省ついでに瀬戸内海を渡って、四国に初上陸!
これでこてこなは北海道、本州、九州、四国を制覇です。
あとは沖縄かー。でも沖縄は車じゃムリだなー。。。

四国では高松に行って、ケンヤちゃん念願の讃岐うどんをたらふく食いまくってきましたよー。
セカチューのロケ地に行ったり、屋島を観光もしたけど、んでも、うどん屋に4軒も行ったもんだから、最後に瀬戸大橋の写真を撮る時間が無くなっちゃったのが心残り(涙)

実家ではカニやおせちやお雑煮や、そして野生の猪肉を使ったお鍋やら、おいしいものばっかり食べ続けてました。怖くてしばらく体重計には乗れません。。。
あ、こてこなは今日体重計に乗ってましたが、こてつは5.1キロを維持。えらいぞー。
一方こなつは、7.7キロとちょっぴり正月太りしちゃってました。今年もこなつの抱負はダイエットかなぁ・・・一緒にがんばろうね(^^;)

わたしは明日からさっそくフルタイムで仕事開始です。
旅行中の話はおいおい書いていきますね。

ではでは、2007年もおつきあいください♪