fc2ブログ

1年分のフィルム現像

230316-1

桜と若君。

これ、今年の写真じゃありません。

◆2022/04/02 (Sat) 若君のお花見

このとき、去年の写真です。



230316-2

なんで今さらかと言えば、FM3Aのフィルム写真なのです。
フィルム1本をようやく撮りきって、現像したのでした。
一体いつからの写真なんだろうと思うくらいだったのですが、ちょうど1年前くらいだったのですね。

27枚撮りきるのに、ずいぶんかかったものだ。



230316-10

230316-3

230316-9

◆2022/04/23 (Sat) ネモフィラハーモニー♪2022

ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップも撮ってました。



230316-4

230316-6

近所の公園で撮ったバラとニコ。

ピント合ってないじゃん、と思われるでしょうが、これでもマシなものなのです。
まったくボケボケのもあります。

50を過ぎた目で、たまにしか使わないフィルムカメラで、マニュアルでピントを合わせるのは、もう不可能ということですね・・・。

味がある、という言い方もできない仕上がりでした(涙)



230316-5

お台場で、アナベルと今は解体されてしまった観覧車。



230316-7

夏の向日葵。

これはまだピントがマシですね。
ニコがいないから。



230316-8

2022/09/17 (Sat) 桃色吐息の谷@マザー牧場①

9月のマザー牧場。



230316-11

230316-12

そして、先日の北浅羽桜桜堤公園です。

フィルムカメラってロマンがあるけど、普段がCANONのEOS R6で瞳AFの恩恵に甘えてるから、ピント合わせがなー・・・と使うのが億劫になっている今日この頃。

次のフィルムを入れたら、また1年がかりかなぁ。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

続きは誰も興味がない話だもん

備忘録で書かせてよー
続きを読む
スポンサーサイト



「ノハナ」アプリで毎月ニコのフォトブックをつくっています

今日はドギーズアイランドで遊んできました。
降雪があったみたいで、今日もまだ雪が残って、地面もぬかるんでいるところがありました。
同じ千葉でもニコ地域は雪なんて降らなかったので、まさかの雪でした。
おかげでニコがどろんこです~(汗)


今日の記事は、ドギーズの話ではなく、このフォトブックの話です。



230129-1

日々大量に写真を撮っているわたしですが、撮った写真はアマゾンフォトに保存するほかに、毎月「ノハナ」のアプリでフォトブックを作っています。
表紙と本文20ページの薄いフォトブックですが、スマホの中の写真から21枚を厳選して、季節ごとにまとめたり、旅行で1冊作成したりしています。

パソコンやスマホで写真を見るのはもう生活の一部ですが、印刷されたものを見るのは特別な感じがして好きです♡



230129-2

14cm×14cmのミニブック。
21枚だけだから、本当に好きな写真だけを集めてるので、どのフォトブックも宝物です。

お値段は、通常の印刷で
フォトブック本体390円
送料275円
とリーズナブル。

以前までは自動的に毎月1冊無料クーポンが付与されていたのですが、去年から月1冊注文すれば翌月に1冊無料クーポン付与、と変更されました。
今までこてこな時代からたまに作っていましたが、この変更後からは必ず月1冊作るようにしています。
そうやって毎月作成すれば、ずっと本体代390円はかからないのです!

が、注文から納品までは約2週間かかるので、のんびり待ちます。



230129-3

高画質を求める人には、プラス1,210円で高画質仕上げを選べます。
わたしは記録用なので通常の印刷でお願いしてますが、それでもきれいなので満足してます。

毎月1冊、ニコやこたふーのコレクションが増えていくのが楽しみなのでした♪


ノハナのアプリで会員登録時に新規登録画面で下記紹介コードを入力していただくと、表紙デザイン無料クーポンが付与されますので、興味のある方はよかったらどうぞ♪

ノハナ : https://nohana.jp/
紹介コード : TE8qC6



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの写真集は本屋さんにあります

ないです

ネットワークカメラ増設

シュナには、昼間はこなつと別の部屋でお留守番してもらっています


150224-3

シュナっち、ベッドからこぼれ落ちるように爆睡中。

留守中の様子を窺うために、シュナ用のネットワークカメラを買ったという話は、以前記事にしたとおり。

実はこの新しいカメラが使い勝手がいいので、すぐにこなつ用にも買い足したのです。
古いカメラは時々見られなくなる不具合があるのでちょうど良かったです。

東日本大震災の後に取り付けたこのカメラ、5万くらいしたのにー。

 ▲2012.2.1 留守番ワンコの為のネットワークカメラ




IODATA TS-WPTCAM Qwatch 無線LANネットワークカメラ

この新しいカメラは随分リーズナブルになり、2万前後。
スマホですぐ見れるし、上下左右にカメラを動かすことも可能。
音も聞こえるし、画像もきれいですー♪

てことで、こなつにはカメラ2台体制。
たくさんのカメラで追いかけられるのはスターの宿命だ。


150224-4

スピースピーと寝ているお腹の動きまで分かるので、だいぶ安心感が増しましたよ♪


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

留守番ワンコの為のネットワークカメラ

共働きのわが家では、平日は最低でも12時間は留守番してもらいます。
普段でも留守中のことが気になるのに、さらに病気のワンコを置いて仕事に出るなんて・・・(涙)

少しでも気休めになるのが、ネットワークカメラで、外出先からパソコンや携帯、スマホで室内にいる2ワンの様子が見られることです。



パナソニックのBB-HCM715

このネットワークカメラ、去年、震災後に余震が頻発するなか、万が一を考えて設置しました。
アキバでトータル5万円ちょいしたかな。
けっこうな投資だったけど、こなつが病気になった今、つけておいてよかったーとしみじみ思ってます。

通勤中や昼休み、時には仕事中にこっそりスマホで見ると、たいがい寝てます。
で、たまに、のそのそ動いている姿をキャッチできると得した気分になれます(笑)
ソファにいたり、布団にいったり、くっついたり離れたり、けっこうこまめに移動してるんですよね。


120201-1

アイドルにプライバシーはないらしいよ。


今は太平楽に寝ている姿ばかりなので安心ですが、もし、そう、もしもの話の何年も先の話ですが、リンパ腫が原因じゃなくても末期を迎えたとき、カメラ越しに苦しそうな姿が見えてしまったら、わたしは会社で平常心でいられるとは思えないので、、、良し悪しかもしれないなぁ、と思う時もあります。
会社から家に駆けつけるまで1時間はかかるしなぁ。
よし、その頃には会社を辞めよう。


設置に関する情報は、ケンヤちゃんが自分のブログにアップしたので、興味がある方はそちらを見てみてくださいね。丸投げ。
(が、読んでもわたしには自力で設置できる気はしません)

ケンヤちゃんのブログ ⇒ DAYTRIPPER 
見守りネットワークカメラ設置(カメラ本体編)
http://puku6931.blog123.fc2.com/blog-entry-334.html

(camera:Nikon D80)

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

たまには家族写真でも

週末のことですが、初めてスタジオで家族写真を撮ってもらいました。
こちらの写真館 http://www.laquan.com/

30分間いろんなパターンで撮ってくれました。


120131-1

うひゃひゃ、これだけ小さくしてもまだ見苦しいものをすみません。

なにせ飼い主はど素人のおいちゃんおばちゃんですのでね、ひきつる笑顔でスターの足をひっぱっちゃって申し訳ないのであります。

今回こんな写真を撮ったのは、決して、今のうちに思い出作りを・・・なんて考えではないですよ(汗)
去年から、こてこなファミリー誕生10周年記念(笑)で写真を撮ろうと言っていたものです。

でも、面倒がって延び延びになっていたのが、こなつの病気がきっかけにというのは、無きにしもあらず。
あとは、たまたま先日このスタジオをネットで見つけて、そしたら1月中はわんにゃんキャンペーンでペット写真は撮影料が500円と格安だったのですよ。
そんなわけでバタバタと予約して、ダイエットもままならないまま撮られてきました。


120131-2

2ショットも♪

もちろん撮影料だけで済むわけはなく、結局セット商品の記念アルバムやらフォトフレームやら。
それらは後日送られてきますが、全撮影データは当日もらえました。
このデータさえあれば後は好きに加工できるけれど、データだけくれってわけにはいかんしね。


最後はワンズのピン写真に挑戦。

120131-5

こてつのボディバランスはほれぼれするね。
でも、何故か片耳ひっくり返ったまま治らず、そのまま撮れてしまいました。なんでこの時だけ耳ひっくり返す!


120131-3

そして、さすがスター、証明写真かってくらいカメラ目線ばっちり。
遺影に使えるな。

・・・あ、いやいや!まだまだ現役モデルですもの、宣材写真をこれに差し替えてもらおうね。


フォトフレームやアルバムの完成は2週間後。
楽しみなような、でも見ずに封印してしまいそうな気もしています(^_^;
こてこなだけのアルバムにしておけばよかったよー。(それじゃ家族写真の意味なし)


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
こてこなを一番かわいく撮れるのは、やっぱりわたしだな。と思ふ