fc2ブログ

久しぶりのフィルムカメラ ニコンFM3A -2021.11月

本日も振り返り日記なのですが、主役はこちら。



230609-12

ニコンFM3A、フィルムカメラです!

フィルムカメラを触ったのは、何年ぶり?十年ぶり?
2007年とか2008年あたりにフィルムカメラブームが起きましたが(自分周辺で)、こんなこともあったなぁ。

◆2008/03/16 (Sun) 帰ってきた初代FM3A

たまたま先日ここを通ったときにこの盗難事件を思い出したのですが、今はこのヴィーナスフォートも無くなり、スタバも無くなり、、、時は大きく流れたんだなぁと感じたのでした。



230609-1

フィルムカメラで残す質感は、やはり特別。
ニコと過ごす秋を、フィルム写真の味わいで残したくなったのですが・・・

ファインダーを覗くのも久しぶりなら、、、

露出は手動?
ピント合わないよ?(←老眼)

などなど、すっかり使い方を忘れていて、結果的に失敗写真を量産しました~!



230609-2

230609-3

230609-4

佐倉で撮った銀杏と。
ボケ過ぎて、どこで撮ったかなんて関係ないけども。



230609-5

230609-7

230609-6

ピントが合わない写真ばかり。

最近は瞳AFで楽ばかりしているから、動物相手に手動でピントを合わせる作業は難しい。
動かないもの相手なら、、、と室内を撮ってみたものの、どこにピントが合ってるんだろう・・・という出来栄えですね。



230609-8

もはや何と写真を撮ったのか分からないボケ感…
ニコが溶けこんじゃいそう笑



230609-9

230609-10

230609-11

これは奇跡的に、目にピントが合ってる写真!

ボケ感出すぎてイチョウと同化してるけど、ふんわりした雰囲気は、フィルムならではでした。

やっぱり撮る楽しみ、現像を待つワクワク感が、フィルムカメラにはありました。
・・・と思いつつ、この後は、年に1本フィルムを使い切るかどうか、、、というペースに落ち着いています。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

この黒いのの時は、いつも以上に待たされるから、ニコは迷惑こうむってます

ピントを合わせるのにね、時間がかかるの。合ってないけど。
スポンサーサイト



カルディのチョコ入り木製クラシックカメラ

230410-1

ニコ、カメラマンを目指します



230410-3

誰かモデルさん来てくれるかちら・・・



230410-2

でも、そばに寄るのはこわいから、とおーーーーーーくから撮ります


撮られるのはもうウンザリ、とニコ。
マイカメラを手に入れて、これからは撮る側にまわるそうです。


・・・なーんて。



230410-5

もちろんオモチャのカメラです♪

カルディで売っていて、中にチョコが入っているクラシックカメラモチーフの木箱でした。
木の質感がレトロな雰囲気で、とっても可愛いです♡

このクラシックカメラ型のほかにも、二眼レフカメラ風のパッケージがありました。(こちらの方がちょっと高い)
それぞれ、茶色と黒の2色展開です。

ちょっと前には缶のカメラパッケージもあったけれど、こちらの木製のほうが断然好みです♪



230410-4

ニコが撮ってくれたら、どんな写真なのかなぁ、なんて想像してみたりして。

きっと、やさしい世界を写し出してくれるんじゃないかな、と思うので、叶うことなら見てみたいです。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

めざせ、サンタフェ超えだもん!

え、そっち系?!
あ、こなつをモデルにすればいけるかも!

1年分のフィルム現像

230316-1

桜と若君。

これ、今年の写真じゃありません。

◆2022/04/02 (Sat) 若君のお花見

このとき、去年の写真です。



230316-2

なんで今さらかと言えば、FM3Aのフィルム写真なのです。
フィルム1本をようやく撮りきって、現像したのでした。
一体いつからの写真なんだろうと思うくらいだったのですが、ちょうど1年前くらいだったのですね。

27枚撮りきるのに、ずいぶんかかったものだ。



230316-10

230316-3

230316-9

◆2022/04/23 (Sat) ネモフィラハーモニー♪2022

ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップも撮ってました。



230316-4

230316-6

近所の公園で撮ったバラとニコ。

ピント合ってないじゃん、と思われるでしょうが、これでもマシなものなのです。
まったくボケボケのもあります。

50を過ぎた目で、たまにしか使わないフィルムカメラで、マニュアルでピントを合わせるのは、もう不可能ということですね・・・。

味がある、という言い方もできない仕上がりでした(涙)



230316-5

お台場で、アナベルと今は解体されてしまった観覧車。



230316-7

夏の向日葵。

これはまだピントがマシですね。
ニコがいないから。



230316-8

2022/09/17 (Sat) 桃色吐息の谷@マザー牧場①

9月のマザー牧場。



230316-11

230316-12

そして、先日の北浅羽桜桜堤公園です。

フィルムカメラってロマンがあるけど、普段がCANONのEOS R6で瞳AFの恩恵に甘えてるから、ピント合わせがなー・・・と使うのが億劫になっている今日この頃。

次のフィルムを入れたら、また1年がかりかなぁ。。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

続きは誰も興味がない話だもん

備忘録で書かせてよー
続きを読む

「ノハナ」アプリで毎月ニコのフォトブックをつくっています

今日はドギーズアイランドで遊んできました。
降雪があったみたいで、今日もまだ雪が残って、地面もぬかるんでいるところがありました。
同じ千葉でもニコ地域は雪なんて降らなかったので、まさかの雪でした。
おかげでニコがどろんこです~(汗)


今日の記事は、ドギーズの話ではなく、このフォトブックの話です。



230129-1

日々大量に写真を撮っているわたしですが、撮った写真はアマゾンフォトに保存するほかに、毎月「ノハナ」のアプリでフォトブックを作っています。
表紙と本文20ページの薄いフォトブックですが、スマホの中の写真から21枚を厳選して、季節ごとにまとめたり、旅行で1冊作成したりしています。

パソコンやスマホで写真を見るのはもう生活の一部ですが、印刷されたものを見るのは特別な感じがして好きです♡



230129-2

14cm×14cmのミニブック。
21枚だけだから、本当に好きな写真だけを集めてるので、どのフォトブックも宝物です。

お値段は、通常の印刷で
フォトブック本体390円
送料275円
とリーズナブル。

以前までは自動的に毎月1冊無料クーポンが付与されていたのですが、去年から月1冊注文すれば翌月に1冊無料クーポン付与、と変更されました。
今までこてこな時代からたまに作っていましたが、この変更後からは必ず月1冊作るようにしています。
そうやって毎月作成すれば、ずっと本体代390円はかからないのです!

が、注文から納品までは約2週間かかるので、のんびり待ちます。



230129-3

高画質を求める人には、プラス1,210円で高画質仕上げを選べます。
わたしは記録用なので通常の印刷でお願いしてますが、それでもきれいなので満足してます。

毎月1冊、ニコやこたふーのコレクションが増えていくのが楽しみなのでした♪


ノハナのアプリで会員登録時に新規登録画面で下記紹介コードを入力していただくと、表紙デザイン無料クーポンが付与されますので、興味のある方はよかったらどうぞ♪

ノハナ : https://nohana.jp/
紹介コード : TE8qC6



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコの写真集は本屋さんにあります

ないです

ネットワークカメラ増設

シュナには、昼間はこなつと別の部屋でお留守番してもらっています


150224-3

シュナっち、ベッドからこぼれ落ちるように爆睡中。

留守中の様子を窺うために、シュナ用のネットワークカメラを買ったという話は、以前記事にしたとおり。

実はこの新しいカメラが使い勝手がいいので、すぐにこなつ用にも買い足したのです。
古いカメラは時々見られなくなる不具合があるのでちょうど良かったです。

東日本大震災の後に取り付けたこのカメラ、5万くらいしたのにー。

 ▲2012.2.1 留守番ワンコの為のネットワークカメラ




IODATA TS-WPTCAM Qwatch 無線LANネットワークカメラ

この新しいカメラは随分リーズナブルになり、2万前後。
スマホですぐ見れるし、上下左右にカメラを動かすことも可能。
音も聞こえるし、画像もきれいですー♪

てことで、こなつにはカメラ2台体制。
たくさんのカメラで追いかけられるのはスターの宿命だ。


150224-4

スピースピーと寝ているお腹の動きまで分かるので、だいぶ安心感が増しましたよ♪


   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ