fc2ブログ

初めてのお留守番、ワンアップニコ!

今日は、ニコにとって試練の一日でした。



230628-1

ニコ生まれて初の長い留守番デーだったのです!

夫婦ともコロナ禍で在宅勤務になって、そこでニコを迎えたので、今まで大抵どちらかは家にいる生活なのです。
それが今日は出社がバッティングしてしまい、ニコ2歳(来週には3歳)にして初めて、12時間の留守番をする事になったのでした。

むりむりむりむり、ニコむりだもん!

今までの最長は5時間くらいですかね。
前日から何かを察したのか、お腹ゆるくなっちゃいまして軟便だったニコ。
そんな調子で一日乗り切れるのか!?

今日一日、カメラで監視していた様子をドキュメントでお届けします。



230628-2

朝7:30過ぎから留守番スタート。
ドアを見るニコ。



230628-3

昼休み中。いない。
狭い部屋にカメラ2台体制なのですが、どこを探してもいない。
多分、ペットドアから出ていっているようです。



230628-4

そんな昼休み中の丸の内。
なんだか、人が増えたな~・・・って感じます。
そして、マスクしている人は、ほとんどいません。



230628-5

14時過ぎ。あ、いた。
またドアを見つめています。



230628-6

15時はいつもならオヤツタイム。

癇癪を起して吠え始めました(汗)



230628-7

16時過ぎ。
黒い布は、ニコの精神安定剤にとあげた私の服なのですが、ニコの代わりにふーたが使ってくれました。



230628-8

17時、いつもなら夕飯の時間。
ドアを見つめてじりじりと待つ腹減り男子たち。



230628-9

18時。
ここからシャウトしまくりのニコ。
やめて、やめてーーー!!(汗)

もう会社出てるから、もうちょっと待ってーーーっ。



230628-13

そして19時過ぎ。ただいまー!

12時間ぶりの再会に大喜びしてくれるニコでした。
うんうん、がんばったがんばった。お留守番えらかったねー。



230628-10

230628-11

230628-12

日中は留守を守る使命感で寝れなかったみたいで、帰って夜ご飯をあげた後は、こてって寝ちゃいました。

インスタでストーリーに経過を載せたら、みんなに心配&応援をされて、一日大騒ぎでした。
毎日お留守番を頑張っているワンコはたくさんいるのに、お騒がせしてお恥ずかしい限り。

ナッツも、こてつもこなつも、シュナ爺も毎日長い留守番をしてくれていたのに、ニコはこの一日でものすごい事を成し遂げたような気がするのはなんだかねー。
「甘ったれてんじゃないでしゅよー!」とこなつが癇癪玉をぶっ飛ばしそうです。

留守番はしないにこしたことは無いのですが、いざ必要なときもあるだろうから、ちょっとは慣れて欲しいなと思うのでした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

もーニコのことばっか見て仕事ちてるのかちら。ママが分離不安でニコ困っちゃうんだもん


それを言われると否定できない。飼い主のほうがニコと離れたくない分離不安かもねー
スポンサーサイト



ニコ、吠える -2020.12.10

振り返り日記です。

ところで、ブログを再開してから4ヶ月近く経つのに、ブログの振り返りはまだ2020年12月。
ニコが来てから2ヶ月分しか進んでいないのは、どうしたことか。
(さぼっているからなんですが)

このペースだと、現在に追いつくどころか、どんどん差が広がっていくじゃないかということに、ようやく気付きました。
今日も、新しくできたお友達とお出かけしたのに、それを書けるのはいつになるんだろう。
まあ、パピー期は、日々成長で書いておきたいことが詰まっているから、しょうがないのか。
振り返りとリアルタイムのバランスをうまくとっていきたい、、、と考える今日この頃です。


220312-1

さて、2020年12月10日のニコと言えば、ありがたくない「ワンアップニコ」が始まりました。

「吠える」 です。


220312-2

今まで吠えたことは片手で余るほど、ダックスらしからぬ静けさだったニコ。

ところが、この日はご近所さんに会ってワフッ。
宅配のピンポンにもワフッ。
デッキに出てワフフッ。
生意気にも縄張り意識が芽生えてきたようです。


220312-3

考えてみれば、来月はもう生後半年なのでした。
去勢も考える時期だし、ぼんやりしたニコも大人に向かってるようです。

とは言え、吠え方がぎこちない(笑)今のうちに、やめさせる躾をしたいなあ。。。

と思っていたのですよね、この時は。

1歳8ヶ月の現在、吠える声は大きくなったけれど、吠える回数としては、一般的なダックスよりは少ないなと思います。
何が一般的かよくわかりませんが。
要求吠えの嵐だったこてこなと比べたら静かなものです。


220312-4

シュナじーのがしずか

ああ、シュナは吠えなかったもんね。
ふーたとニコは、同じくらいかな。
意外とこたねーさんが、にゃーにゃーと要求してくるね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは無駄な吠えはしてないもん

え、誰もいないのに吠えたり、どこに向かって吠えてるのか分からないことあるけど

ニコ、真冬の初泳ぎ -2020.12.6

振り返り日記です。

が、記事を書いているのは3月11日。忘れられない東日本大震災の日です。
わが家は、こてこなと旅行先の那須で地震に遭いました。
大きな揺れでしたが、被害がなかったのは幸いでした。

あれから11年。
その間、わが家も色々あり、辛いこと悲しいこともたくさんありました。
それでも、その11年の間には、楽しいこと嬉しいこともあり、日々は続いています。
生きているって、大事だなと思います。
震災も、戦争も、無い世の中になってほしいと祈ってしまいます。

と、そんな3.11に、このネタをアップするのもどうかと思ってしまうのですが、、、

前回の引きで書いた「ニコを襲った悲劇」とは。


220311-1

るんるんたった、と池の周りを歩くニコ。


220311-2

落ちました!!!

なぜ?!?!


220311-3

覚悟なく落ちたせいか、犬と言ってもすぐに犬かきはできず、バタフライのように両手でばたばたともがくばかり。

パパの救出によって、ようやく助かりました。
時間にしたら短い出来事だけど、無事でよかったー・・・

犬だから泳げるでしょ、とは決して思っていません。
わが家にはカナヅチでテレビにまで出てしまったワンコもいたので…シュナっち・・・。


220311-5

溺れたことでトラウマになったら悲しいなあ…
と思ったのですが、また池に行ってました。


220311-4

少し学習したみたいで、落ちないようにめちゃめちゃ後ろ足のばしてる(笑)


220311-6

あー、その落ち葉が欲しいのね。
でも、気を付けないとまた落ちるよ。


220311-8

滑ってドボン!!

え、また?!
おバカなの?!?!


220311-7

ところが、今回ははだかんぼだったからか、スイスイーっと泳いでみせてくれました。

自分で岸にあがることができました。

220311-9

なので、これは悲劇というより、実は自慢です!!


220311-10

自分で岸にあがることもできました。
12月の池で泳いで「ワンアップニコ」 したのです!
おめでとうニコ!!


220311-11

ドギーズアイランドには、有料セルフシャンプーもあるので、きれいになって帰ることができました。
至れり尽くせりですね、ここは。

もちろん、初泳ぎしたニコは、帰りはぐっすり。
帰ってからご飯も食べず、朝までぐっすり。
相当疲れたみたいです。

お疲れ様、ニコ。
今度は暖かくなってから泳ごうね。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ふーん ママはニコがおぼれてるときに写真撮ってたのね

いや、だって初泳ぎの記念だしね。とりあえずね。シャッター押し続けてたよね、おかしいなあ。

ニコ、パピーパーティーでがんばったもん -2020.11.15

振り返り日記です。

かかりつけ院で開催されるパピーパーティーに参加しました。


220304-1

犬見知りのニコに克服してもらいたくて申し込んだのに、先週の時点で参加ワンがニコだけで、ただの躾教室で終わっちゃいそう・・・
と嘆いていたら、8ヶ月の黒柴くんと2ヶ月のフレブルちゃんも参加してくれて、パピーパーティーらしくなりました♪




予想通り、ニコは尻尾丸めて存在を消そうとしてましたが、そんなニコが気になるのか、キャリーに逃げこもうがぐいぐいくる黒柴くんとフレブルちゃん♡
ニコ人気者~!

ちょっとでも近づけたらご褒美オヤツ作戦で、段々と自分から近づけるようになって「ワンアップニコ」です!




ニコこまっちゃいました
るなちゃんが
ニコ好き好きーって
くるけど
密はダメだもん

お手手が
ぶつからない距離を
たもってねって
ニコ言うんだけど
るなちゃん
きいてくれません

でもニコ
るなちゃんの倍の
おにいちゃんだから
怒らないもん


4ヶ月でもお兄ちゃん(笑)

でも、お手手のぶつからない距離は、ダックスにはほぼゼロ距離じゃないかと思うけど?


220304-2

コロナ禍で最大3頭、トレーナーさんにみっちり2時間近く指導してもらって、参加費500円ぽっきりのお得感。
ニコの成長がみれて、また参加したいくらい楽しかったです♡

パーティで緊張した


220304-3

パピーパーティの数日後、初めてニコの乳歯を発見しました!!


220304-5

二週間前に抜けていた前歯には、しっかり永久歯が生えています。

日々、成長しているんだなぁ~。


220304-4

血統書も届きました。

NICONICO OF GREEN GRACE JP

ブリーダーさんが、ニコの名前を使って申請してくれました。
嬉しいです~♪♪

こてこなの血統書みたいに、本人に破られないうちに、ちゃんと保管しておこうと思います。


220304-6

家でも散歩でも、はだかんぼのニコ。

同じような月齢のわんちゃんはもうお洋服着てるよ、1枚も持ってないなんてニコくらいだよとオットに話したら、不憫になったのか、買ってあげなよと言いました。


220304-7

て事で、楽天のブラックフライデーが始まって物色してました。

どうせすぐ着れなくなるから安いのでいいや~と思いつつ、こだわり始めてなかなか決まらないパターンで、爆発的に増えたりはしていません。

今も、こてこなのお下がりが大活躍しています♪


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは好きではだかんぼしてるから、お洋服はいらないのです

でもすぐにお腹汚れるよね。足、短いからさ。

ニコ、生後4ヶ月を迎える -2020.11.4

振り返り日記です。


220227-1

わんにゃんズの夜の団欒♪

11月ともなれば、少し肌寒さが出てきて・・・


220227-2

はい、床暖が入ってるんですね。
それでみんな床にへばりついてます。


220227-3

ニコ0歳、床暖を知ってしまいましたとさ。

ニコもうここから離れないもん


ガスファンヒーターも出したけど、使うのはもうちょっとしたらね~。


220227-4

ニコニコ、ちょっと歯ー見せてみ。


220227-5

前歯が抜けてました~!
この小さな歯は、拾うことはできませんでした。

そして、11月4日。
ニコが生まれて4ヶ月が経ちました!

わたしの漫然とした4ヶ月と違い、日々成長し続けた4ヶ月だと思うと、すごいなあニコ。




そんな満4ヶ月の「ワンアップニコ」。

ゴロン!が出来るようになりました88888888
こてこなには教えられなかったゴロンが、ニコは覚えてくれたのです、嬉しい~♪

ただ、その分他のコマンドが適当になってるから(オテオカワリで噛もうとするし)、ブラッシュアップしていこうね。

ちなみに体重は3.65キロ。
4ヶ月で4キロはいかなかったのかぁ。


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

今のニコのゴロンは早いよ~ちょっ早だもん!

オテ、オカワリ、フセ、バーン、ゴロンの流れのはずが
オテ・・・ゴロンになってますよね?