fc2ブログ

あの日から1年

1年前の11月19日は、こなつの顎下のしこりが発見された日。
今でもあの日のことを思うと、心臓がすー・・・っと冷えていく感覚が蘇ります。
すぐにでもいなくなってしまうんじゃないかと、こなつを失うことが怖くて怖くてたまらなかったあの気持ち。
2日後に悪性リンパ腫と診断が下った時は、悪い夢を見ているんじゃないかと思いながらも、無我夢中で抗がん剤治療を始めて、毎日毎日こなつの顔色を窺い続けました。


121119-1
1年間で溜まりに溜まった血液検査表に診察明細たち。それと治療日誌は今2冊目。

毎週都内まで通っての抗がん剤投与。
たくさんの薬で肝臓が頑張りすぎて、お腹が張って苦しそうだったこと。
白血球数が下がりすぎて年末年始の病院通い。
ゆっくりゆっくりの散歩。
貧血が治らないこと。
歯根膿瘍による突然の目元の腫れ。
3センチの腫瘍ができた脾臓の摘出手術。
免疫力が落ちてニキビダニと膿皮症。

・・・こなつにとって、大変な1年だったと思います。


それでも、毎日美味しそうにご飯を食べてくれてありがとう。
ご飯を作りはじめると、ハイテンションになってこて兄ちゃんと部屋中を走り回ったり、足元でぴったりマークして早く早くと催促してくれます。
そんな、なによりご飯を楽しみにしてくれている姿に、どれだけ救われたことか。


121119-3

普通は生きるために食べるのだろうけど、そのモットーの方がこなちゃんらしいね。

今日も元気でいてくれてありがとう。
明日もお腹いっぱい(・・・になることは無いだろうけど)、もりもりご飯を食べようね。


121119-2

みなさまからいただいた元気玉はしっかりこなつに届いています。
本当に応援ありがとうございます。
お守りやお札には朝晩「お願いします」「ありがとうございます」と手を合わせ、こてこなと病気と闘うワンコ達の健康を願っています。
みなさまに、さらに大きく大きく元気玉をふくらませてお返ししますね。

悪性リンパ腫は完治のない病気とは言いますが、同じ病気と闘うワンコニャンコの希望の星になれるように、これからもこなつは頑張ってくれると思います。

それでこそ、真のスターだよ、こなちゃん!


さて、週末は10年近いつきあいの犬友メンバーで軽井沢に行ってきたので、次回からその様子をお届けしまーす♪

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
スポンサーサイト



リンパ腫定期検診

121104

今日は通院DAY。
心音とリンパ節の触診チェックをしてもらいました。

結果、異常なしです

こなちゃん、癌細胞を寄せ付けず、がんばってくれています。

リンパ腫と宣告されたのが去年の11月21日。
もうすぐ1年だぁ!

あの日、先生から電話を受けたときは、本当に目の前が暗くなって、それまでの平穏な日々が一転してしまいました。
そんな、一瞬で世界が変わってしまうことがあるので、今順調だからと言ってもう安心♪・・・とはとても思うことはできません。

せいぜい、こなちゃんを抱き締めて、うざがられるくらい顔をスリスリして、伝え損なうことがないよう「こなちゃん、好き好き」と言い続けています。

次回の検査は、1年ぶりの旅行をはさんで3週間後。
無事寛解のまま1年突破なるか・・・?! 
いや、なる!!!
なぜならば、こなつは癌じゃないからだー!!!(信)


ところで、昨日は、こなつが元気だったら行こうと決めていた、ツインリンクもてぎでのHondaDogさんのイベント「HondaDogもてぎ2012」に参加してきました。
お天気もよくて、1日たっぷり楽しんできましたよ~♪
その模様は、次回アップします^^

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検診、あれから11ヶ月

121024-1

10月21日の日曜日は、こなつの定期通院DAYでした。
一ヶ月ぶりのフルコース検査の日。
何も見つからないといいなー、とちょっぴりの不安を抱えながら、待合室ではこなつに「こなちゃんは癌じゃないから大丈夫だよー」と囁き続ける怪しい飼い主であります。

恒例の血液検査の結果がこちら。※カッコ内は正常値

             9/16 → 10/21
赤血球(550-820) 475 → 484
ヘモグロビン(12.6-19.4) 10.3 → 11.1
ヘマトクリット(36.9-55) 31.9 → 33.2
血小板数(8-56) 56.4 → 55.6
白血球(6600-18400) 10000 → 9900
BUN(9.2-29.2) 27.0 → 27.4
クレアチニン(0.4-1.4) 1.0 → 0.9
リン(1.9-5.0) 3.4 → 2.9
ALT(17-78) 45 → 51
ALP(47-254) 310 → 221
総コレステロール(111-312) 231 → 262
総ビリルビン(0.1-0.5) 0.3 → 0.3
血糖値(75-128) 92 → 100
総タンパク質(6.0-8.0) 6.1 → 6.1
アルブミン(2.6-4.0) 3.2 → 3.3
カルシウム(9.3-12.1) 9.8 → 9.7


治療を始めてから正常値を激しくオーバーしていたALPが、ついに、ついに正常値に入りました!(喜)
全ての薬を断って4ヶ月、肝臓への負担が減ってくれたおかげかなぁ、気になっていたので嬉しいです。
赤血球は相変わらず正常値の下で維持しているような状況。
貧血っぽい症状はみられないので、とりあえず今後も様子見です。

レントゲンと超音波検査は異常なし。
内臓の大きさも形も良好です。
胆泥が少したまっているようですが、年齢的にもよくあること、と。
そういえば胆泥は、こてつも3月のペットドッグで同じように指摘されていたな。

ここまでは順調なのですが、ただ、カルテを見てドキッ。
下顎と浅頚、膝窩の3ヶ所のリンパ節計測値が書き込まれているのを見て、今まで下顎だけだったのに!と、内心激しく動揺しました。

先生に恐る恐る聞いてみたら、ものすごくよーく触ってみるとあるかな、という程度で、それにリンパ腫なら明らかにコリッという感じがするけれどそうではないから安心していいですよ、ということでした。

ほーーーーーーっ・・・、腫瘍専門医の先生が言ってくれるんだから安心度は高いです。

最後に血液を顕微鏡で見ても、怪しい細胞は無く、全ての検査をクリアできました。


121024-4

病院帰りは、いつもの代官山T-SITEに寄り道。
過ごしやすい季節になったせいか、夏よりも混んでました。


121024-2

一時はつるっと貧相になった毛並みが、近頃だいぶフサフサしてきました。

悪性リンパ腫と宣告されてから、この日ちょうど11ヶ月です。
元気に過ごせてきたのも、みなさまから元気パワーをたくさんいただいているおかげです。
本当にありがとうございます。


121024-3

当時は遠い先のように思えた1年が見えてきた、かな・・・?
いやいや、油断するな。
油断して喜んじゃうと落とし穴が待ってるから、1日1日慎重に大事に過ごそう。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

リンパ腫定期検診

121008-2

昨日は、3週間ぶりの病院でした。
今回は触診チェックだけだったので、爪切りと合わせて1575円という、過去最安の診察費!
それでもいつも通りカードで払ってしまいました^^;

そして、診察の結果は、下顎のコリコリはいつも通り顕在なのですが、大きさや固さに変わりはなく、全身触診した限り異常は無しということで、ホッと胸をなでおろしました。

次回は2週間後に通院して、血液・レントゲン・超音波検査です。


121008-3

大丈夫、大丈夫。
こなちゃんは癌じゃない。
この2週間ももりもり食べて、癌細胞が近づけない強い身体をつくろうね。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
1時間半もエロエロ遊びを続けられる元気があるんだから。あまりに長くて途中で寝ちゃったよー。

リンパ腫宣告から10ヶ月

120921-1

かわい~い♪

悪性リンパ腫と宣告された昨年11月21日から10ヶ月が経ちました。
最後の抗がん剤からは4ヶ月。

毎日毎晩、「こなちゃんはリンパ腫じゃないよ~。癌細胞はひとつもいないよ~」とイメトレして、来年のバースディケーキはLサイズにしようね~、と囁いています。
そのおかげか、今日も元気。ごはんに貪欲^^

病気と闘っている間に冬、春、夏が過ぎて、気がつけば実りの秋がやって来ました。
こなちゃん、秋はおいしいものがいっぱいあるよ。
きれいな紅葉も見にいこうね。

わたしの大好きな季節を、こなつと過ごせる幸せを感じています。

   にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
もちろんこてつも一緒よ!