アニマルコミュニケーションを行ったのは、2017年11月のこと。
シュナが16歳のときです。
母が病気になって、わが家に引き取ってから2年近くが経ったころ。
一体、シュナが今の境遇をどう思っているのか気になっていたので、信頼するアニマルコミュニケーターの森永先生にシュナと対面で話していただく機会をもてました。
シュナ、会話の返しも早くしっかり者のようで、よく話してくれたそうです。

以下、インスタに載せたものを転載です。
↓ ↓ ↓
森永先生にセッションして頂いたアニマルコミュニケーションの記録です。
あらかじめ用意した質問リストに沿って、その場で先生がシュナと話をして伝えてくれる形でした。
長いので、興味ない方はスルーで。
*
*
【シュナ①】
★体調はどう?
・足腰にふんばりがきかない。スピードに乗ればいいけど、歩き出しに力が入らない。
★マッサージして欲しいところはある?
・背中がはる。さすって欲しい。
★どんなベッドが寝やすい?
・段差がないもの。囲いが欲しい。
・起き上がりやすい硬さで、フカフカはダメ。
・バタバタしちゃうと慌てちゃう。
(時々起き上がれなくてバタバタともがいてる時があるので、その時のことだなー)
・深い眠りから起きて、頭がボーッとしてる間、待っていて欲しい。
(起き抜けにご飯や、散歩に連れ出す事があるので…反省)
★散歩は好き?
・好き。
・スタートの時気になるけど、リズムに乗れば平気。
・歩くこと大切。歩けなくなっちゃうからね。
★お母さんが倒れてから、どんな気持ちだったのかな?
・どうしちゃったんだろう、不安、心配。
・亡くなったことは理解。
・犬達、他の家族にとって大きな存在を失って喪失感が強かった。
・強くなろう、がんばって生きなきゃ。
・お母さんのエネルギーが見てくれている、感じている。
・一生懸命生きるんだ。長生きする。
・比較的他の子たちより早くそういう気持ちになれた。
・頑張ってる姿を今のパパとママに見せる。
(そんな健気な気持ちだったのかと、涙、涙)
★ラッキー、ミッキーの事
・ラッキーは(母がいなくなって)落ち込んでた。心配。
・ミッキーはあんまり。あいつは別にいい。
(ミッキーは母の寵愛を奪った憎きライバル、辛辣だな)
★こてこなの事
・彼らに会う時、楽しい明るい雰囲気を持って来てくれた。
・こてつとは、かっこつけあいをしていた。いいライバル。
(笑😆)
・こてつは、ボールを自慢げにやってた。
(やっぱりこてつのイメージはボールか)
・こなつは、自分の場所をどいてくれなかった。どいて欲しいと言っても「なに?」と睨まれる。
(ちょっと、超ウケる🤣 こなつは母の膝を奪っては、ゥワンッって威嚇するワガママスターでした)
.
★何回か引越したけど、どこが一番思い出ある?
・いちばん最初のうち。たくさんの人、賑やか。
・すぐに外に出れた。
・なつかしい、エネルギッシュな時代だった。
(両親、兄弟も住んで賑やかだった頃が思い出深いようです。こてこなも良く遊びに行ったなあ)
★どんなご飯が好き?食べたい物は?
・食欲すごいある。だいたい食べるよ。(えらい)
・以前は歯ごたえのある物が良かったけど、今はやわらかい物。
・パン、お肉系、白いご飯。
.
★家の中で不便な事はない?
・水飲みの高さを高くして欲しい。(御意)
.
★星見は楽しい?星は見えている?
・ボクは見えないんだよな。(😱AD)
・車の中、夜の静けさ、昔みたいに外をガンガン歩けなくなったから、外に出て自然の匂いを感じるのは好き。見えなくても楽しい。
・暖房効き過ぎ。(良かれと思って…AD)
・新しい道具買えば?年季入ってるよ。(AD狂喜)
(ちょっと待て待てー💦余計な事は言わなくていいのよ?シュナっち!)
.
★星見の時に食べたい夜食は?
・からあげ
(ADがコンビニで買う唐揚げが食べたい事が判明しました。んー、衣を剥いであげてくれい)

.
★こたを受け入れてくれた心境の変化は?
・こたは、ネズミみたいな小動物の印象。半年経って野生なところが無くなって、自分と同じペットになってつきあいやすくなった。
(なるほど)
.
★今の家族に
・自分が亡くなっても犬は絶やさないで欲しい。
・亡くなったお母さんが犬が好きだった。自分がそれをつなぐ事は、お母さんが望んでいる事。
・お母さんの想いを伝える、受け継いでもらうためにボクがいる。
・それを約束してくれたら、ボクは安心していける。
(実際、母がそこまで望んでいたかは分かりませんが、お母さん命で自分が犬のシュナとしては、母の願いを受け継ぐという使命が生きるモチベーションなのかも。猫じゃダメだそうです😓)
.
.
以上がシュナとのセッション内容です。
@sachixs 森永先生、ありがとうございます❣️
同席されたアシスタントの方からも、
・芯の強いしっかり者
・良い子だと頭をポンポンされるのが好き
・バナナを分けてもらいたい
・白いモフモフした人形?どこいったのかなあと探している。
というイメージを伝えてくれました。
本当にありがとうございます。
シュナっちが、こんなにしっかりした考えを持った愛情深い子だったなんて、あらためて知って感動しました。
そして、、、
おまけに聞いちゃいました。
★夏のスパでのカナヅチ事件のこと!
・進まなかった。
・泳ぐしくみが分からなかった。
・怖かった感じはない。
・・・そうです。
根に持っていないみたいでホッ。
しかしそうか、犬かきは、犬の本能じゃないのか。
次回は、ちゃんと泳ぐしくみを講義して、スパに入れたいと思います。
(次回があるのか?🤣)
*
*
以上です。
最後のカナヅチ事件というのは、なんとテレビにも出てしまいまったのでした。
シュナっちがテレビデビューするなんて、予想もしなかったけれど、いい記念になりました。
スターこなつより、スターかも。。。というと、こなつに怒られるのでやめておきます(笑)
アニマルコミュニケーションは、本当にすごいと思いました。
そんなアニマルコミュニケーションは、亡くなった子とも話してもらえます。
森永先生にはこてこなとも話していただいたので、そのこともいつかブログに残しておこうと思います♡
↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
今日もニコがいなーい!!!
ニコにもアニマルコミュニケーションやってみたいよ。ほんとにやんちゃなのかね、キミは。
スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)