
現在、抗がん剤治療中のこなつより、心配なのがこてつです。
毎日胆汁を吐いて、食欲不振の状態が相変わらず続いています。
10月からだから、かれこれ2ヶ月か。
ドライフード×→野菜×→ウエットフード×→肉×→焼き芋×→スープ状のもの×
と、どんどん食べられるものの選択肢が無くなってます。
ワンズテーブルまではルンルンと来てくれるので、食べたい気持ちはあるようなのですが、「ヨシ」と言っても匂いだけ嗅いで見上げられてしまいます(涙)
えーん、こてちゃん、一体何が欲しいのー?
食べたい物があるなら言ってもらえれば、何でも用意するよー(T□T)
でもたまにカリカリだのお芋だのお肉だのを差し出してみると食べてくれます。
気まぐれで次には食べないのだけど。
おかげで、うちの冷蔵庫には中途半端に余った肉でいっぱいです。
そして今朝はドーナツをえらく熱心に食べてくれたので、とりあず口にしてくれるならと調子に乗って食べさせたら、1時間後にリバース(涙涙)
夜、口にしたものは、鶏骨付き肉を煮たスープ(肉食べず)、牛乳、チーズ、おやつの豚耳、鹿肉御膳のみ。
贅沢病に思えてきた(--;
どんなものも噛みづらそうに何度も何度も噛んでるので、先生に口のなかを診てもらいましたが、見える範囲では口内炎や歯周病などの異常なし。
歯もきれいでよく磨けていると褒めてもらえたくらい。
だいたい、ハイバウンドボールは毎晩ギュンギュン噛んでるのに、歯が痛いって言われてもなぁ。

土曜日にまた血液検査を行いましたが、肝酵素の数値的には良くなっているのです。
11/9 →11/16 →11/23 →11/30 →12/7
GPT(17-78) >1000 →782 →369 →213 →163
ALP(47-254)>3500 → 1772 →991 →552 →279
総コレステロール(111-312)>450 →測定無 →265 →255 →286
なので肝臓が原因というわけでも無さそうという結論。
先週外注検査に出した尿検査による副腎検査(尿中コルチゾール/クレアチニン比)は2.51で、参考値(1.35未満)より若干高いものの、2ケタいっているわけではないのでほぼ問題なしらしい。
ということで、副腎は大丈夫という結果。
膵炎でもないし、甲状腺ホルモンも正常だし・・・と、現在ひとつひとつ不調の原因を探っていっているところで、来週はバリウム検査で通過障害などが無いかを調べる予定です。
時間もかかるし、お金もかかりますが、早く原因をつかめて、こてつがご飯を食べてくれる日がくることを願うばかり。
こなつと違って、こてつはきっと体調崩したらご飯食べさせるのに苦労するね~、とよくケンヤちゃんと話していましたが、ほんとにそうでした。

でもボール遊びだけはめっちゃ元気にやるのです。
ワンコには、最後まで自分の好きな事だけはやれる幸せを与えられてると聞きますが、こてつの場合は、まさに最後までボールなんだろうなぁ。。。と不謹慎ながら思ってしまうのでした。
いつかくるその日は、華々しくボール祭りを開催しようね。
でもそれはハタチを越えてからだよー。


スポンサーサイト
ニコ*ママ (08/25)
まろママ (08/23)
ニコ*ママ (07/24)
まろママ (07/21)
ニコ*ママ (05/09)
どらはぴ (05/08)
ニコ*ママ (04/28)
まろママ (04/28)
ニコ*ママ (11/03)
ラッ☆ピーママ (11/02)