fc2ブログ

迷子犬くん、スピード解決♪

230424-2

昨日は、マザー牧場へ行ってきました。

お目当てはこの青い丘。ネモフィラです。
関東でネモフィラと言えば、もちろん、茨城のひたち海浜公園ですよね。
わが家も毎年のようにひたち海浜公園に行っていましたが、年々増える人の数。
思うように写真が撮れないので、今年はマザー牧場にしてみました。
9時半でこの光景。どうです、この人の少なさ♪

もちろんスケールではひたち海浜には敵いませんけれど、わたしが撮る写真って、こんなですからね↓



230424-3

はぁ~ごくらく ごくらく

青いバスクリン風呂につかっているようなニコ笑

ニコと画面いっぱいの青を撮りたいという、どこで撮ったのか全く分からないような写真なので、スケールの大きさよりも適度な通路があるマザー牧場のほうが撮りやすいのでした。

こんなネモフィラ写真をたくさん撮ったので、今日アップするつもりだったのですが、、、
今朝、思ってもみない出来事があったので、その備忘録を残しておきたいと思います。

久々に「迷子犬」のカテゴリーを使用です。


230424-1

こちら、交番のマットでくつろぐコーギーさん。

今朝、オットが車で出勤途中に、うちから5分くらいの道端でひとりでウロウロしているこの子を発見。
声を掛けたらヒュンヒュン鳴いて近づいてきたそうなので、連れて帰ってきたということです。

フレンドリーなコーギーの男の子です。
お顔が白くなり始めてるから、10歳前後かなあ。
わが家でお水とご飯を出してみたら、お水がぶ飲み、ご飯もペロリ。
よっぽどお腹が空いていたみたいです。

オスワリ、オテ、オカワリ、フセは完璧!すごい~~~♪♪♪
オテなんて、めっちゃ力強くドシンッとやってくれます笑
爪も伸びていないので、大切にされていた子だと思います。
昨日迷子になったくらいかなあ。

ネットで迷子犬情報を調べてみたけれど、該当は無し。
保護したら保健所や動物愛護センターへの連絡が必要ですが、まだ時間が早かったので、とりあえず交番に届け出をしようとなりました。

そこまでの道中、お散歩してみたら、ものすごくハイテンションで走り出したから、このまま家に帰るのかーーーー?!と期待したけれど、残念ながら帰巣本能は見られませんでした。ただお散歩が楽しかっただけかも笑
途中、あまりに早いからわたしが遅れたら、振り返って待ってくれるのやさしい~♡

公園ではワンコを散歩させている人に、この子を見かけたことがないか聞いて回ったのですが、ヒット無し。

が。
交番に行ったら、飼い主さんから遺失物届が出ている子だそうで、首輪の柄も一致し、あっさり一件落着!
そうだよね~、こんなにイイコなんだから、飼い主さんが心配して探してるよね。
おまわりさんも詳しい経緯まではまだ分からないそうなのですが、交番で預かるとのことなので、ここでお別れ。
すぐに家族が迎えにきてくれるよ~、よかったね~。

ワンコの保護は、2004年のシェルティーくん、2009年のマルチーズちゃん以来。
久しぶりでしたが、わが家の保護活動のなかでもナンバー1のスピード解決でした♪

去年は親子猫保護騒ぎがあったけれど、今年は、これで保護活動打ち止めになりますように。。。

以上、備忘録でした。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコは、オテオカワリからゴロンまでできるもん!!

いや、あなた、最初のオスワリをちゃんとやってないよね。
おまけに、人にオドオドするし、、、そんなニコがもし迷子になって保護されたら、やだ、躾もちゃんとされていなくて虐待されていた子だと疑われたらどうしよう・・・。
ニコは、ぜったい絶対に迷子にならないでね!
スポンサーサイト



保護犬マルちゃん(5)―飼い主さん現る!―

091129-1
「わたしの名前はラッキーです♪」


マルちゃん改めラッキーちゃん、飼い主さんが見つかりました!!!
3週間前に発生した迷子犬事件、急転直下解決いたしまして、もう2階にマルちゃんはいません。
あ、寂しくて泣けてくる。

飼い主さんはうちから一駅分ほど離れたところにお住まいの方で、スーパーに貼ったビラを見て連絡をくれました。
元々娘さんが飼っていたそうなのですが、その娘さんが海外に引っ越す前だか後だかの先月逃げ出してしまい探していたのだとか。
ひと目見るなり「あー、ラッキーだぁ」と喜んでくれました。
マルちゃんはきょとんとしてたかな。

お手入れについてはいろいろ言いたいこともあるけれど、ラッキーちゃんのことをかわいがっててくれそうなやさしそうなオジサンでしたよ。
毎晩晩酌につきあって丸々した体型になったんじゃ・・・?と想像しちゃいそう(^w^)

実はもう飼い主さんは現れないんじゃないかと半ばあきらめていて、早いうちに乳腺腫瘍の治療をしようと今度の土曜日に手術の予約をいれた矢先のことでした。
一応そのへんの説明をして、あとは飼い主さんの判断なのですが、どうかマルちゃんもといラッキーちゃんにとっていい方向に向かいますように。

それにしても、半分うちの子のつもりになっていたので、夕方引き渡した後、嬉しくてホッとしたのと同時に寂しくて泣けちゃいました。
マルちゃん、かわいかったな・・・。
マルちゃんにとっては不安でいっぱいな日々だったかもしれないけど、いっぱい幸せな気持ちをもたらしてくれました。
昨日はこてこなマルの3ワンで神宮外苑のイチョウを見に行ったんです。
いい思い出になりました・・・このときの写真はまた今度アップしますね。

最後になりましたが、応援してくださったり心配してくださった皆様、本当にありがとうございます。
皆様が信じてくれたおかげで無事飼い主さんが見つかりました。
あらためてお礼申し上げます。

マルちゃん、バイバイ♪



091129-2
千葉DOGS、お疲れさま。
キミたちのおかげで無事少女の記憶はもどったよ。

で、お休みのところ申し訳ないのですが、凄腕のキミたちにぜひとも新たな任務を・・・
相手は鬼刑事の天敵なんですが大丈夫でしょうか?


091129-3
実は・・・「ニャ~ゴ、ニャ~ゴ」と2階にあらたな滞在客が来ました。
ちょうどマルちゃんと入れ替わりになる形です。
うちって・・・

この話についてもまた今度~(^_^;

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。がんばったマルちゃんに幸あれ!ポチッとよろしくです☆

保護犬マルちゃん(4)-事件発生-

保護してからそろそろ2週間、マルチーズのマルちゃんは元気にしてます

091118-1

ご飯も好き嫌いなくなんでもペロリとたいらげて、でも足りないらしくて勝手に「オテ」「オカワリ」を繰り返します。
きっとこれをやると飼い主さんが「いいこだね~」って誉めてオヤツくれたんだろうなぁ。
それに、すごくアイコンタクトもとる子なのです。
そうやって飼い主さんといっぱいコミュニケーションとってたんだね。。。と、マルちゃんの前の生活が偲ばれて、ちょっと切なくなってしまいます。

マルちゃんも家に帰りたいって思ってるでしょうね。
たとえ捨てられたのだとしても、マルちゃんはそんな風に思ってないのだろうし…。

今は放浪生活の疲れも癒えて、周りの状況が見えてきて、「なんであたしをお家に帰してくれないのー」って苛立ちはじめた頃かな。


ところで。

こてつがマルちゃんの存在を許しました。
相手が女の子だからか?敬老精神がめばえたか?
意外なくらいあっさり受け入れてくれたのです。

091118-2
2階のマル部屋に行って、みんなでオヤツのお芋を待っているところ。

鬼軍曹の許可さえおりれば、もう安心だー。


・・・と、思っていたのですが・・・、まさかこの後にあんな惨劇が待っていようとは・・・


091118-3
オヤツタイム後、遊びはじめるこてこな。
こてこなは「終わり~」と言うと、遊びだったりオヤツだったりの時間が終わったことを理解するのですが、まだわが家の言葉が分からないマルちゃんはいつまでもオヤツおねだりでわたしをストーキング。
とにかく食いしん坊なのです。
このときすでにイラついていたのかもしれません。


091118-4
一か所に3ワンが集まって、一見、仲睦まじく見える光景。

そう思ってわたしものんきに写真を撮っていたのですが、なんと、この後突然マルちゃんが「ギャギャッ」と攻撃をしかけたのです。

しかも、よりにもよって、赤い悪魔こてつに!!

マルちゃん、一体なにをするの!命知らず?!

訳はわからないけど、売られたケンカはすぐ買ってしまうこてつ、瞬時に反撃。
あっという間に阿鼻叫喚の凄惨な現場となりましたが、馬乗りになっているこてつを慌てて引っ剥がしてどうにか騒ぎは終了。
こてつは引きずることなくすぐまたオモチャで遊び始めた一方、マルちゃんにとっては相当ショックだったみたいで、しばし固まってました。
あ、ケガはしてませんので安心してください。(こてつの手加減と信じたい)


女の子相手に暴力ふるったこてつが悪いけど、でもさ、マルちゃん、原因つくったのはあなたなのよー。
なんでこてつにケンカ売ったりしたの。


最初はよぼよぼのおばあちゃんワンコのイメージだったマルちゃんですが、最近トイレシーツをびりびりにしたり、柱を噛んだり、要求吠えしたりと、実は相当我の強い子なんじゃないかと思い始めていた矢先の事件でした。
まさかケンカを売る側になるとは・・・さて、どうしたものか。


そういえば、こなつは?


「こなの目撃証言いりましゅか?」
091118-5
証言も何も・・・騒ぎと同時にとっとと部屋の外まで逃げてました。
危機管理能力だけはすぐれてます。・・・たよりになんね~

ちなみに、矢印の先はマルちゃんがやった破壊活動のひとつ。
ほとんど歯がないのによくもやってくれました(--;

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。まだまだ打ち解けるのは難しそうな3ワンにポチッとよろしく☆

保護犬マルちゃん(3)

昨日からマルちゃんも平日の長時間留守番に挑戦です。

昨日はちゃんと留守番できるのかドキドキで帰宅して、まずこてこなをいっぱい構ってからマルちゃんのいる2階にあがりました。
鳴いてない、とひとまず安心してからドアをあけると・・・サークルの中はもぬけの殻!
これには焦りました。
慌てて周りを見回したら、サークル外のワンコベッドに座ってキョトンとわたしを見てました。
どうやらサークルの閉め方が甘かったみたいです(汗)

でも悪さもしてなくて、なにより無事でよかったー。

あ、オシッコはちゃんとサークル内のトイレシーツでしてました。えらい!


091110-1
腫瘍が破裂した穴から血膿がにじみ出てくるので、ゆるめのTシャツを着せてます。

最初はひたすら寝ていて手がかからなかったのに、放浪時の疲れがだいぶとれてきたのか、かなり自己主張するようになってきました。
でもまだ何を訴えたいのかわからなくて、お互い困っちゃいます。
とりあえず、主張のほとんどは空腹のようで・・・かなり食いしん坊ですね(^^;
放浪していたから、というより、元々食べたいだけ与えられていた生活だったんじゃないかと推測します。
何日放浪していたのか分かりませんが、あぶらが触れないくらい丸々してるんです。どゆ事?(--;

ゴハンはこてこなと同じものを、こてつと同じ量あげていたのですが全然足りないみたいで、ちょっとずつ増やして様子をみています。
元々こてこなにあげている量が規定量よりはかなり少ないので、まだまだ増やしても問題はないのですが。。。
そんな少ない量でガマンしているこてこなが不憫に思えてきた。


食事のことだけじゃなく、マルちゃんが来てから、こてこなのストレスもなにかと上昇中。

091110-2

2階の物音に敏感になってるし、マルちゃんに会ったあとはフンフン臭いをかがれるし・・・


091110-3
そして、昨日留守中にこなつが軟便をトイレ以外の場所でしちゃってました。
こなつはマルちゃんに会っても気にしてないそぶりを見せていたけど、意外と繊細な一面もあることを忘れてました。反省反省。
でも、床と床下収納庫の扉にまたがるようにしていたゆるゆるウンチ、、、嫌がらせだとしたらすごい効果的よ、こなちゃん(--;)

(その前の晩の羽毛布団へのシッコも不満の主張か? いや、きっとこれはトイレまで行くのが面倒になるこなつの冬の悪習だろうな・・・)

なるべくいっぱい遊んで抱っこして散歩して話しかけて、こてこなのこと大事にしなきゃいけませんね。

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。常にカメラ目線のマルちゃんにポチッとよろしくです☆

マルチーズの女の子保護(2)

5日に保護したマルチーズちゃんは、夜間救急病院とこてこなかかりつけの病院にそれぞれ1泊ずつして、今晩わが家に帰ってきました。
かかりつけの病院では、保護犬ということで治療費の半額を負担してもらってくれて、ほんとに感謝感謝です。

経緯や病状等について、ケンヤちゃんがブログで詳しく書いてますのでよかったらお読みください(丸投げかっ)
 ▲DAYTRIPPER 2009.11.7「マルチーズの女の子........保護しちまった」

保護当日の姿。
091107-1
笑ってるように見えますが、息が荒いところなのです。

091107-2
長い毛にドロと枯れ葉がいっぱいからまって、ブラッシングしようにもどこから手をつけていいのか分からない状態。


・・・ので、


最初の病院で薬浴ついでにバリカンで毛を刈ってもらい、別犬のような姿になりました。

飼い主さんが見ても一目じゃ分からないかも(^_^;

091107-3
ちんまり。

わが家で用意した即席サークルにおさまるマルチーズちゃん。
仮称マルちゃんと呼ばせていただきます。

マルちゃんは今のところとてもおとなしくて、おシッコも教えないうちにちゃんとトイレシーツでしていたイイコちゃんです。

そして、さすらっていたわりにはあばらに触れないくらい丸々した体型と、オヤツを見ると目の色を変えたところを見ると、どうやら食い気はたっぷり。
マルちゃんは5.2キロあるのですが、調べるとマルチーズの標準体重は3.2キロらしいのですね。

そのせいなのかどうなのか、どこの病院でも「うーん、たぶんマルチーズだとは思いますが・・・」と言葉を濁されてしまってます(汗)

(まあ、、、標準体重をはるかにオーバーしててもこなつはれっきとしたダックスだし、そういうこともあるさ)

091107-4
白内障気味の目で、一生懸命わたしやケンヤちゃんの動きをじーっと追ってます。
いっぱい不安があるんでしょうね。
早く安心してもらえるようにがんばります。

(camera:Nikon D80)

↓ランキング参加中。早く飼い主さんと会えるようにポチッとよろしくです☆