fc2ブログ

せなくんと白馬旅行④end~白馬岩岳マウンテンリゾート!

今日は仕事で山梨に行ったのですが、雨も降って寒かった~。
今日の雨は、同行者が自分が雨男だと認めていたので、そのせいです。

さて、白馬旅行での雨は、一体誰のせいなのか。


◆2023/05/21 (Sun) せなくんと白馬旅行③~「田園詩」泊

5月15日、「田園詩」さんをチェックアウトして向かったのは、白馬岩岳マウンテンリゾートでした。


長野県の白馬村にある白馬岩岳は、四季を通じた雄大な景色の中で、様々なアクティビティが楽しめるマウンテンリゾートです。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が最も美しく望める絶景スポットをはじめ、トレッキングやマウンテンバイク、ウィンタースポーツなど、特別な時間を過ごせるマウンテンリゾートとして、世界中の旅行者を魅了し続けています。(HPより)



今回、絶景スポットだというこちらに行くのを一番の楽しみにしていたのですが、宿を出たときには雨。
駐車場に着いても雨。
ゴンドラは動いているけれど、往復2400円かかります。
これを払って山に登っても、雨だったらな~~~と悩ましかったのですが、、、空気を嗅いだら、これは雨は止むんじゃない?
ゴンドラで上がったら、雨は止んでるパターンじゃない?
となって、よし行ってみようー!



230523-1

雨やみますように
雨やみますように
雨がニコのせいにされませんように


切実に祈るニコぷー。


10分ほどかけてゴンドラが頂上に到着。

すると・・・



230523-2

降ってなーーーーーい!!!(歓喜)

すごいすごい!!!


いや、ほんとならここには北アルプスが一望できるはずなのですが、そこは厚い雲にはばまれていますけどね。



230523-3

230523-7

北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」。
天気が悪いおかげで、写真を撮るのに行列ができるという超人気スポットのここで、のんびり過ごすことができたのでした♪

テンションあげあげで、カフェで食べたスコーンも美味しかった~♡



230523-4

お天気は回復傾向で、ちょっと青空がのぞいてきたところです。



230523-5

お山の景色が広がってきた~~♪

と、また写真を撮られるニコぷー。

もーさっき撮ったのにー



230523-6

雨さえ降らなければいいやー、と満足のハードルがすごく下げられていたので、この陽射しに出会えて、それだけで嬉しかったのでした。



230523-8

230523-9

いつか雲がきれいに晴れるんじゃないかと、かなり粘ってみましたが、これが限界でした。
でも満足満足~♪♪



230523-10

せっかくなので、山頂からリフトで移動して「白馬ヒトトキノモリ」へ向かいました。



230523-11

ペットはケージに入れた状態ならリフト同乗できて、ケージのレンタルもできます。
今回このスリングの状態でも許可いただけました。

ちなみに、ゴンドラのチケットがあればリフト代は無料で利用できます。



230523-12

リフトを下りた先にあるのは、表参道や京都嵐山で人気という、ティーラテと焼き立てスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA(チャバティ白馬)」です。

これは青空に映えるロケーションですね。



230523-13

お茶を飲もうと思ったのですが、ソフトクリームが美味しそうだったので、このあまおうカモミールソフトをいただきました。
ソフトクリームもすべてお茶が使われているのです。



230523-14

視界に広がる絶景を眺めながらおいしいものを食べるのは幸せ~♪

という顔です。


のんびりしていたら、急に空気が冷っとしてきました。
遠くに黒い雲がみえだして、雷雨になったらまずいと、またリフトで山頂に戻り、ゴンドラで下に戻ったときには、大粒の雨がぼつぼつと落ちてきたのでした。
間に合ってよかった~。
今回、こんな感じで、最後に雨は降られるものの、それまでたっぷり楽しめて大満足できました。



230523-15

もう一泊、安曇野のお友だちの家で過ごすというちかちゃん&せなくんを送りに安曇野へ向かい、こちらの「SOBA & CAFE sanpo」でお茶しました。



230523-17

230523-16

本当はお蕎麦を食べたかったのですが、売り切れの時間でした。ザンネン。

ワンコ用の屋内席とミニドッグランがありました。
ニコもせなくんもお疲れなので、遊ぶ気にならないだろうけど。



230523-18

最後に見えたのが、この大きな虹!
きれいな半円と田んぼへのリフレクションですごくきれいでした。

雨で悩まされた旅でしたけれど、最後の最後に雨上がりだからこそ見れるこんな虹に会えて、素晴らしい締めくくりとなったのでした。

ちかちゃん、せなくん、一緒に楽しい旅をありがとう~♪♪
また、来年!!!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

やぱりニコは雨男じゃないと思うのでちた

その疑惑は残っております。翌日からは快晴だったらしいよ~
スポンサーサイト



せなくんと白馬旅行③~「田園詩」泊

◆2023/05/19 (Fri) せなくんと白馬旅行②~おしゃれスタバと公園へ

白馬の旅1日目、大出公園でなんとか写真を撮ったあとは、この日の宿泊先「田園詩」さんへやって来ました。

お宿も堪能したいので、遅いチェックインはもったいないのです。



230521-1

1日1組だけの貸切りの宿。

こんな別荘があったら最高ー!
という夢を実現させてくれるようなお宿です。

ご夫婦ふたりのセンスがとても素敵で、インテリアや雑貨、家具のすべてが真似したくなります。無理だけど。

ここは1階のサンルーム。

ここの家具まるごとをわが家に置いても、きっとこんなセンスが良い空間にはならないんだろうなあ。
何が違うんだろう~~~・・・



230521-6

お揃いで並んでソファでくつろぐふたり。



230521-3

そして、こちらは2階のリビングです。

2階は、吹き抜けになっている廊下をはさんで、リビング&ベッドルームとゲストルームがあります。
定員は2名~6名の1組だけだから、自由に使うことができるのです。

今回、ちかちゃんが予約をしてくれて、わが家に声をかけていただけたおかげで、この素敵なお宿に泊まることができました。
みなさん、帰るときに来年の予約を入れていくってくらい、超人気だから、なかなか予約が取れないのです。



230521-4

ちかちゃん、ありがとう~~~♡



230521-11

食事は1階のリビングでいただきます。

かんぱ~い!!



230521-15

230521-5

こちらのお料理が素晴らしく美味しい!と聞いていたので、楽しみにしていました。
本当にどれも手が込んでいて、とっても美味しかったです♪

やっぱり食事が宿の楽しみのひとつなので、ご飯が美味しいお宿はリビートしたくなりますね。



230521-10

夜のまったりタイム。

まったりと言いつつ、リビングでボール遊びをがんばっていました。
せなくんはまだオモチャで遊ぶことが少ないみたいだけど、お気に入りのボールを見つけて一生懸命追いかけてました。
そのピコピコ走る姿がかわいい♡

で、そんなせなくんをニコがストーカーし始めたのです。

今年のお正月に一度遊びに来てくれたときも、ニコがせなくんの後をつけ回していましたが、その時の再現みたいにせなくんの後を追い、ちょっかいを出していました。



230521-16

近い近い!

ニコのシッポが上がっていること自体、珍しい。

なんとなくですが、せなくんの大きさがこったんと同じくらいなので、ニコにはニャンコに見えたのではないかと・・・。
そうなると猫好きなニコとしては、好き好きでたまらなくなっちゃうんだろうな。
せなくん、ニコがしつこくしてごめんねー・・

夜はもちろん別々のお部屋でやすみました。

せなくんは初旅行、ちゃんと寝れたかなー?



230521-12

そして、朝~♪

おいしいモーニングで目覚めスッキリです!

外の天気は、スッキリとはいきませんけど。
はい、雨ザーザーです。



230521-7

チェックアウトの11時まで、くつろぐ様子。



230521-8

230521-2

1階の暖炉があるリビングです。



230521-9

それを写真に撮るわたしとちかちゃん。
を撮っていたオット。



230521-13

どこを撮っても素敵な家、いいなあ~。
雑貨がたくさんあってもゴチャゴチャした感じがなく、落ち着く空間になっていたのでした。
また帰ってきたいな~と思って、リビーターになるのですね。

ご夫妻の人柄もあたたかくて素敵でした。
今は亡き看板猫さんのお話が、泣けるしおもしろいしで、いつまでも話が尽きないほど。

わが家もリピーターになるべく、ちかちゃんとびっくりするくらい遠い先の予約を入れてきたのでした。



230521-14

さて、雨は止まないけれど、一番の目的だったお山に、とりあえずは行ってみましょうか。

ということで、まだ続きます!



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、せなくん好きだわー。だってネコだよね。

もちろん、違います!あんまりしつこくすると怒られるからね!

せなくんと白馬旅行①~まずは安曇野へ

5月14日(日)~15日(月)、白馬に行ってきました。

ワン友のちかちゃん、せなくんをお迎えに行って、一緒の車で白馬を目指しました。

車中は、ニコが助手席でエアバギーのコットの中。
ちかちゃんとせなくんは、わたしと後部座席に乗ってもらいました。
せなくんはバッグのなかに収まっておとなしいけれど、ニコは気になるのか後ろを気にしつつ、やっぱり寝ちゃうのでした。


道中も気になるのはお天気です。
天気予報ではほぼ1日中傘マークがついています。

でもそのせいか、高速道路はガラガラで、予定よりだいぶ早く進んだのですが・・・。

トイレ休憩した諏訪湖SAでは雲のあいだから青空がのぞいて、よっしゃー!と思ったものの、安曇野インターを下りるころには雨模様・・・。



230518-1

まず白馬を目指すか、それともこの日は安曇野をめぐるか、お天気次第だねーと言っていたのですが、ここまで来ても決めかねて、行き先どうするー?の作成会議のため、まずは腹ごしらえです!

安曇追分にある「ティータイム ガルニ」にやって来ました。



230518-3

わんこ連れはテラス席のみですが、この通り屋根があります。
なので、濡れることもなく素敵な時間を過ごせました。

朝9時からオープンしているのも嬉しいです。



230518-4

テラス席からは柔らかな緑が広がるお庭を眺められます。
雨だからしっとりした雰囲気なのも、また良し♡



230518-5

オムレツ温野菜添えをいただきました。
オムレツはトマトソースかきのこのブラウンソースかを選べます。
わたしはトマトソースで♪

そして、ガーリックライスかマフィンにするかも選べるのです。
悩むけど、しっかり食べたかったからガーリックライスで。

野菜のグリルもオムレツもガーリックライスもしっかりした味付けで、おいしい~~~!!!
とっても好みの味でした!

しかもこれで900円って、お安くないですか?
軽井沢だったらドリンクつけて1800円くらいじゃないか、なんて下世話な会話をしてました笑
ちなみにブレンドコーヒーは400円です。リーズナブル~。



230518-6

オットのフレンチトースト。

ふわっふわでこちらも美味しかったです。



230518-2

せなくんと一緒♡

人気店で普段は満席状態のようですが、お天気のせいか空いていました。
おかげでのんびりできて良かったです♡



230518-7

カフェ滞在中も、雨は降ったりやんだり。
せっかく安曇野にいるから、どこか観光したいねーと大王わさび農場に向かおうとしたら、あれ?雨あがった?

そんな一瞬のスキをついて、目的のひとつだった碌山美術館に行き先を変更したのでした。

安曇野には何度も来ているけれど、ここは始めて訪れる場所です。
なぜ来たことがなかったかと言えば、入館料がかかるから(ケチか)

でも、せっかくせなくんと一緒だから、この素敵な場所で写真を撮ってみたい~!とやって来ました。



230518-8

わんこは館内入館禁止なので、ここまでです。

ほんと、写真を撮るためだけに900円を払うんだな。
でも、雨のしっとりした雰囲気が素敵でした♡

ちかちゃんにアングルをレクチャーしてもらって、ニコをパチリ。



230518-9

あ、写真を撮っているあいだは、雨が上がっています。
よしよし、ニコの雨男パワーを封印だ!



230518-10

せなくんが窓辺で撮影中。



230518-11

お邪魔虫参上。

遠近法を無視するニコの顔の大きさよ。
せなくんはカニンヘンなので小柄だものね。

でも、お目目はせなくんの方がパッチリと大きいのお分かりでしょうか。

この大きさの違い、飼い主にもそのまま当てはまるのでした。あはは~涙



230518-12

230518-13

230518-14

美術館の敷地が素敵で、もっと撮りたいロケーションもあったけれど、どんどん雨が降ってきてしまったので、これくらいで終了~。
これだけ撮れれば十分満足できました♪

撮れなかった場所は、次の機会まで楽しみを残しておきたいと思います。

さて、それでは白馬に向かいます。
安曇野から約1時間だけど、宿のチェックインにはまだ時間があるし、どこで時間をつぶせるかな~・・・。


てところで、つづきます。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

まだこのときはせなくんと距離を感じるニコでちた

ふふ、お互い遠慮してたよね

白馬に行ってきました!

230516-1

日曜日から一泊で白馬へ行ってきました。

わが家にとって久々の、ニコにとっては始めての、お友だちワンコも一緒の旅でした。
楽しかった~~~!!!

が、ニコの雨男パワーによって、予報は2日間とも「くもり時々雨」。
くもりというか、一日中傘マークだったんですけど、どういうこと!?

生まれて始めててるてる坊主を作ってしまったり、店内に入れるカフェを調べまくったり、1日100回くらい天気予報を見てしまいました(涙)

そんな天気だったので、青空にくっきりとしたお山を見ることはできませんでしたが、、、



230516-2

行きたかった場所に着くと雨が上がるという奇跡の連続で、予想外に満喫して帰ってきたのでした。
お宿も最高のところで、住み着きたいと思うような居心地の良さ♡

写真の整理ができたら、旅行記を残していきたいと思います。



230516-3

誘ってくれたちかちゃん、せなくん、ありがとう!

この大きさの違いに、きゅん♡



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコが雨男なんて汚名返上だもん!

いやー、ニコの雨男パワーをなんとか抑え込んだ形だよね

ニコ、1歳のバースデー旅行① -2021.7.3

今日の振り返り日記は、2021年7月3日のこと。
ニコの0歳児最後の日です。

やっぱりはじめての誕生日は特別。
どうやって祝おうかと考えて悩んで、バースデー旅行を計画しました。

行き先は、大好きな八ヶ岳です。



221206-1

この旅行は、最初から雨予報☂️
梅雨生まれの宿命です。

今回はお宿が目的なのですが、どこか寄り道したいなと思い、リゾナーレ八ヶ岳に寄ってきました。



221206-2

雨を楽しもうというイベントで、ピーマン通りには8色のふれふれ坊主がゆらゆら。
さすが星野リゾートの楽しませ方ですね♪

幸い雨は降らず、お散歩して、丸山珈琲で豆を買って、ソフトクリーム食べて、そこからお宿に向かいました。



221206-3

泊まったのは八ヶ岳原村のワンズワースさんです。
1日3組だけのラグジュアリーなお宿で、憧れでした。

あ、ワン連れは1日1組限定なので、ニコも安心です♪



221206-4

221206-5

221206-6

ワンズワースさんの素敵なガーデン。

夕方で、雨が降りそうだったから、ささっと撮っただけだけど、どこを撮っても絵になります。



221206-7

1日3組のお部屋のなかでも、スイートにしてしまいました。
大大大奮発です!

と言っても、最近多い高級犬宿に比べれば、よっぽどリーズナブルなぐらいで満足度高いです。



221206-8

221206-10

221206-9

写真はわが家が泊まったお部屋です。

広くてアンティークな家具に囲まれて、しかもとってもいい香りがしました。
すごいですよね、ここに住みたいです。
この部屋を満喫するのに、絶対一泊じゃ足りないー!



221206-15

ニコも楽しそう♪



221206-11

アンティークなミラー越しのニコぷー。



221206-12

ダイニングルームも素敵ですー♡

改装前に雨宿りで訪れたことがありますが、当時からさらにゆったりと空間が広がって、居心地アップしていました。



221206-13

お食事はどれも素晴らしく美味しくて、中年夫婦には丁度いい量。
それなのに、お肉料理と一緒に、白米まで頂いちゃいました🍚
もちろん、焼き立てパンも食べた上です。


ディナータイムをご一緒したもう一組は、犬好きの御婦人2人連れで、ニコのことをたくさん可愛がっていただきました♡
お2人の関係は、90代と60代のご近所さん同士、うらやましいくらいお綺麗でお元気でした✨

ニコ、お利口さんにしててくれてありがとう♪



221206-14

そして、マダムからハピバクッキーのプレゼントが!
ワンコ用ではないという事なので、寝てるニコと記念に写真だけ撮って、ママが美味しく頂きました♡



221206-16

あ、失礼!


ブラボー!
(長友。今朝のサッカーは、このメンバーでの試合をもっと見たかったので残念でした)

0歳児最後の日、初めてトイレで💩をしてくれました。
この美しいお部屋の空気を読んだか。

大小とも、持参したトイレで完璧でした。どやっ!

これでニコもおとなの仲間入りだね。
よかった、本当によかった!
パピー卒業おめでとう~!!!


いよいよ、起きたら1歳だよ~♪♪


↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、おうちではウンぴはおトイレ使いません!

おいおい、なんで偉そうに言い切るかな(汗)
そうなのです、旅先ではトイレを使えるのに、家だと手前でやるんです。(オシッコは完璧ですが)
あと一歩進めばトイレなのに、なぜしないんだろう。ニコの謎のひとつ。