fc2ブログ

ニコ、岡山から新幹線で帰ってくるの巻

230105-2

2023年1月1日、オットの実家帰省中のニコぷーより、新年のご挨拶。

あけましておめでとうだもん



230105-1

お正月らしさ満点のおせち♪
丸餅にお味噌のお雑煮もいただきました。(何もしてない嫁)

わたしの実家は関東風お雑煮だったので、おすましに焼き餅です。



230105-3

その頃のふーちゃん。



230105-4

お墓参りして、お義父たちが作っているお野菜の収穫をお手伝い。(してないけど)



230105-5

そしてまた食べていると、どっと疲れが出て寝るニコぷー。



230105-6

そこへ前夜から姿を消していたハルちゃんが来てくれました。



230105-7

お部屋を片付けてる間、こたつに乗ってるニコぷー。



230105-8

さあ、午後はわたしとニコだけ自宅に戻りますよー。

オットに岡山駅まで送ってもらって、最後に桃太郎と記念撮影です。

これから4時間の旅、ずっとバッグに入っているので、直前でオシッコをしてもらいたかったのですが、ニコがまたなかなかしないんですよ。
10分以上ウロウロして、ようやくシッコをしてくれました。
よーし、よしよし、えらいぞニコ!



230105-9

ニコ、今から初めて新幹線に乗りまーす!!!

先日、地元の電車で予行練習はしたけれど、いよいよ本番がやって来ました。



230105-10

席は、グリーン車の最前列をとりました。
多少奮発することになりますが、グリーンなら間隔が広いのと、最前列ならフットレストが無いのでペットキャリーを置きやすいのです。
居心地優先ですから、グリーン車についてオットに文句は言わせません!


これまでひとりでの元旦の移動は何度か経験してますが、いつもガラガラだったのに、今年は普通車はかなり空席が無くなっていました。
これが行動制限のない年末年始、ってことですかねー。

グリーン車はまだゆとりがあって、しかも隣に人がくることは無く、快適な旅でした♪



230105-12

フォーメーション最終形態。

ニコのことだからすぐに諦めて、出たがることはないだろうと甘くみていたのですが、お水やおやつで少しメッシュの窓を開けると、そこからグイグイーーッと出てこようとするので、しばし攻防の末、なんとか押しとどめて締め切りにしました。
メッシュで顔が見える状態でも、出して~となってしまうから、全部蓋をしめてしまった方がいいみたいです。

新幹線だけでも3時間だから、途中で癇癪をおこして吠えたらどうしよう・・・と焦ったときもありましたが、吠えるには至らなかったです。よかった~・・・。

しかし締め切った状態だと、冬だからまだいいけど、夏だとかなり暑くなってしまいそうですね。課題だ。



230105-11

駅弁「せとうち日和」。
おかずの種類が多くて満足です♡



230105-13

約3時間の新幹線移動は無事に終わりました。
品川駅で京急線に乗り換えです。
新幹線のホームから京急へは、体感10分はあるので、キャスター付きのペットキャリーがすごく楽でした。
ショルダーやリュックだったら死んでたなー。

ニコもきっと乗り心地は悪くなかったはず!


品川駅からさらに小一時間、ここも頑張ってくれまして、夜7時半過ぎに最寄り駅に到着しました!

ニコはすぐに勝手知ったる場所だと分かったみたいで、駅から自宅までノンストップでたったかー!と早かったです♪



230105-14

そして家に着いて、安心の爆睡している姿です。
ずっと気を張ってたんだもんね、長旅お疲れ様。


岡山まで行けるなら、京都へ新幹線旅行もアリだね。ぼそっ



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

いってらっしゃい

ニコも一緒にだよー!
スポンサーサイト



大晦日の神戸観光

今回の岡山帰省旅行は、12月30日の夜に出発して、途中のサービスエリアで車中で仮眠をとった後、神戸に向かいました。

仮眠と言っても、外の気温は0℃。
電気毛布を使ったのですが、さむい!!
寒くて寒くて、とても寝れたものではありませんでした。
そう思うと、雪でひと晩立ち往生されている人たちは、凍える思いで本当に大変なのだろうと、ほんの少しでも理解できた気がします。



230104-1

睡眠不足ではありつつも、オットが運転してくれて、7時前に神戸のメリケンパークに到着!

この日の日の出は7時6分。
「BE KOBE」のモニュメントと一緒に、2022年最後の日の出を拝むことができました♪



230104-2

朝早くても、ジョギングする人や犬の散歩、写真を撮りに来た人がけっこういました。

みなさん、モニュメントは遠巻きにしていたので、写真は撮りやすかったです♡



230104-3

広場にあったどこでもドア。
これはこの場所で撮るのが正解なのかな?



230104-4

風が強くて、これが六甲おろし?
めちゃくちゃ寒かったです~。



230104-6

朝7時半からオープンしてくれているスタバがありがたい♪
最高のロケーションですが、さむい。



230104-7

突然ですが、これは2005年GWのこてこなin神戸の写真です。

こてこなとも一度だけですが神戸に行ったことがあったのでした。



230104-5

同じ場所で撮ってみましたが、スタバができているのと、ポートタワーがリニューアル中のため、だいぶ違いますね。

でも、こてこなの聖地巡りをした感じで、わたしとしてはとてもエモかったです♡



230104-8

午後には岡山に着きたいので、時間がないながらも神戸でもう一ヶ所行ってきました。
六甲ケーブルで上る六甲山です。

この六甲ケーブル、10月2日から故障で運行中止していたのが、12月30日に再開したばかりだそうです。
年始に間に合ってよかったですね。

ペットはバッグなどに入っていれば、手荷物料金100円で乗車OK。
大人2人とワンコ1頭、片道10分の乗車で往復2400円は、、、少々高いですが、せっかくですからね。



230104-9

230104-10

230104-11

展望台からの眺めです。
お天気良かったから、淡路島など遠くまで見渡せました。

でも寒かった。(こればっか)



230104-12

ケーブル駅近くにあるおしゃれなカフェ「653cafe」。
グーグルマップだと11時営業開始になっていたから、小一時間くらいあったのに待ったのですよ。
その間の時間つぶしにロッククライミングする岩場見学に行ってみたら、なんだかとんでもないルートでへとへとになったし、なんなら見れなかったんですが、そんなこんなでカフェのオープンを待ったのです。
が、ようやく営業時間ってときにインスタを見てみたら、3日前に年内の営業を終了していました。
ちゃんちゃん。。。


展望台脇にもカフェがあったのですが、そこはテラス席もペットNGでした。



230104-13

2400円も払って、実りがあったんだかなかったんだか、、、いや、無いといったら、異人館街ではなくこっちを選んだ自分の選択を後悔することになるので、ケーブルカーに乗れて良かったー!と思うのでした。



230104-14

山頂のカフェで食べそびれたので、急遽ググって、車で30分ほどの「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」にやって来ました。
遊園地もある大きな道の駅でした。
大晦日でもたくさん車も停まって、家族連れも多く賑わっていました。



230104-15

「デイズキッチン」というイタリアンでピザをテイクアウトして頂きました。
マルゲリータと10種野菜のピザ、どちらも美味しかったです。

この道の駅にはドッグランもあるというので、ラン納めできるかと思いましたが、だいぶ時間を食ってしまったので、ランは諦めて岡山に向かったのでした。



230104-16

そして大晦日の夜。
紅白を見ながら、疲れ切ったニコぷー。
1年前と同じく、環境の変化によって食欲なくなり「ごはん、いらないもん・・・」となるのでした。
相変わらずデリケート。

おつきありありがとうね。



↓ポチッとお願いします♪ にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコもこたにゃねーさん達と留守番しよっかちら

ニャンズは留守番上手だけど、ニコは無理ね。それにママがニコと一緒に行きたいのよー。

かわいこちゃんと岡山帰省中にデート♡

帰省の途上、インスタのDMを受け取りました。
岡山在住のさやちゃんが、うちが帰省することを知ってお誘いしてくれたのです。

もちろん、二つ返事でOK!!!


220115-1

新年2日、快晴のデート日和です。

待ち人は、さやちゃんとフリルちゃん♡
これまでSNSでのおつきあいだったから、会うのは始めてなのですが、きっと分かるはず~♪


220115-2

デートの場所は、さやちゃんに教えていただいた「おかやまフォレストパーク ドイツの森」です。
岡山にこんないいところがあったなんて知らなかったです。


220115-4

そしてそして、フリルちゃん登場~~~♪♪♪

お目目キラッキラですよね★
初めて会うのに、名前を呼ぶとしっかり目を見てくれる社交的なフリルちゃんでした。


220115-6

帽子も似合ってる~♡


220115-5

わが家のニコと言えば、犬見知り人見知りで有名ですが(どこで笑)、フリルちゃんには最初からにおいを嗅ぎにいったりと、ちゃんと挨拶できました。
ビビビッときちゃったかな?ふふふ


220115-7

ドイツの森にはドッグランがあって、そこで遊べたのがよかったみたいです。
きれいな芝生のドッグランで、ニコがとっても嬉しそう。
フリルちゃんとの距離が一層縮まったかな♪

ドッグランで弾けるためには服を着ないのがニコ流です。


220115-8

ぴとっとくっついて、いい感じ♡

(無理やりくっつけてます笑)


220115-10

やることがシンクロしてました。


220115-9

なんだかニコが大きく見える、カップルっぽい♡

フリルちゃんみたいな可愛い子が、ニコの彼女になってくれたら嬉しいなぁ~なんて、妄想する母なのでした。




220115-11

ふたりのおかげで、楽しい帰省旅行になりました。
フリルちゃん、今度は手土産にボールを持っていくから、また遊んでね♪
さやちゃん、今回は来てくれて本当にありがとうございました!!


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはいつになったらフリルちゃんと同い年になるのかちら?

フリルちゃんとニコの3歳差は一生埋まらないし、
精神年齢はどんどん離れていくんだろうなぁ

年末年始の帰省旅行

ニコの岡山帰省は、始めての長距離移動、始めての一泊以上の旅で、始めてのおうち、始めて会う人たち、とはじめて尽くし。
たくさん可愛がってもらったけど、本人にはいっぱいいっぱいだったようでした。


220114-4

だいぶ緊張しているようで、落ち着ける場所が見つからないニコ。
椅子に乗せたら気絶したように寝てました。
人見知りっ子には、自分からかわいがってもらいにいくのはハードルが高いのも無理ないね。


220114-3

お義父さんに抱っこされて、逃げ腰だし目は泳ぐし・・・


220114-1

元日、家の近所をお散歩にでたら、それはそれは嬉しそうでした。


220114-2

自然いっぱい。

川沿いをぐるりと1時間くらい歩きました。
いい気分転換になったかな?


220114-6

猫のハルちゃんがいます。

うちのこたよりちょっと大きめの美人さん♪


220114-7

ニコは帰省中、食欲も落ちて「ごはんいらないもん・・・」と。
どれだけデリケートなのよ~。

ちゅーるをかけても要らないそうで、でも、食べ残していたら、ハルちゃんが、ちゅーるにつられてニコのごはんをカリカリ食べてました笑
逆にニコもハルちゃんの食べ残しだったら食べたのですが、同じ釜の飯の仲…とは言え、ハルちゃんにニコを近づけると「シャーッ」とされて、交流は生まれず残念なのでした。


220114-5

ようやく家の中を探検する勇気が出たころですが、はーいそろそろ帰るよー!

わたしは4日から仕事なので、2日の夜には、千葉に向けて出発したのでした。

その2日ですが、昼間に素敵な出会いがあったので、次回アップしたいと思います♡


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコがんばったもん、がんばったもん・・・

うんうん、がんばったがんばった!

遅ればせながら、今年もよろしくでございます。

遅ればせながら、今年もよろしくでございます。

年明けからすでに一週間以上・・・今更ではありますが、

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年からサボリ癖がついている当ブログですが、今年はもうちょっとマメに更新していければなー・・・と思ったりもしています。


110108-1

6日からケンヤちゃんは仕事始めでした(わたしは4日から仕事してますー)。
ということで、こてこなにとっては先月22日から始まった長い15連勤が、ようやく終わってくれた~!と、一昨日は久々に丸一日のんびりできたのではないかと思います。
朝なんて「さあ、早くオヤツを置いて出かけてくだしゃい」ってな感じですよ(ToT)


こてこなさん、岡山に出張もありました。(帰省ですがな)
西日本は大荒れの天気で高速道路走行中は雪に降られたりもしましたが、幸い滞在中は天気が崩れることはありませんでした。ビバ晴れ家族♪

おまけに帰省前日に降った雪でこてこなは雪遊び。


110108-2

犬は喜び~♪

って姿を見れました。
こてつは当然ながらよく走るんですけど、こなつが異常にハイテンションになってしまい、ムダに暴走&こてつへの体当たりをしまくってました。
よっぽどストレスたまってたのかなぁ(^_^;


110108-3

雪にくっきり残るPAWマーク。
かわゆす。

2011年もこてこなをどうぞよろしくです(^-^)

(camera:RICOH CX4)