fc2ブログ

福島ショートトリップ③ ~おしゃれカフェ編

福島いわき市への日帰りの旅、ようやくラストです。

ワンダーファームでランチ&ドッグランを楽しんだ後、カフェに行きました。


220913-1

福島のカフェを探したとき、目についたおしゃれなカフェ「Blue mug COFFEE」さん。

テラス席はワンコOKです。



220913-2

220913-3

エントランスもとっても素敵。

駐車場もあります。



220913-4

ドリンクはホットにしたら、店名のとおりブルーのマグカップだったんだよー。
なんで2つともアイスにしちゃったんだよー。



220913-5

プリンは固めで好みです♡



220913-6

ここがニコの場所だもん



220913-7

ひんやりした石の上が気に入ったみたいです。

ニコは膝に乗せろー!と騒がないおりこうさん。


220913-8

寝ました。

ひんやりした石、適度な騒音、心地いい風、、、と眠気を誘うには最高の環境だったみたいです。



220913-10

舌まで出してガチ寝です。



220913-9

朝から連れ出されて遠くまで来て、ドッグランでも遊んだし、疲れたよね。

ゆっくり充電してくださいな。


この後、車窓から中秋の名月を眺めながら帰路につきました🌕

福島日帰りも、全然アリですね。


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

気持ちよく寝れるいいカフェだったね

それはよかった~♪
スポンサーサイト



福島ショートトリップ② ~トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」編

昨夜は、真夜中に急に胃腸が痛みはじめ、記憶にないくらい久しぶりに嘔吐してしまいました。
これは、もしや、昼間食べたカキにあたったのか???
でもトイレにこもりっきりというほどではなかったので、仮にあたったのだとしてもひどい目にはあわずにすみました。
懲りずに、ワンコ連れでいけるオイスターバーを見つけたので、そのうち行きたいと思っています。

そんな昨日の福島日帰りトリップですが、海辺から移動して、こちらにやって来ました。


220911-1

同じいわき市にある「ワンダーファーム」です。


220911-2

ニコの後ろには大きなトマト。

そう、こちらはトマトのテーマパークだそうです。
トマト狩りができたり、新鮮なトマトや野菜・果物、トマト加工品の販売、トマト神社があったり、とにかくトマトづくし!
手ぶらでBBQもできるそうです。


220911-3

施設内にあるレストラン「CROSS WONDER DINING」は、テラス席ワンコOKでした。


220911-4

ゆったりとした景色を眺めながら、ランチを頂きます♪

ランチセット1,870円は、スープと前菜3種類、ドリンク付き。
平日だったらプチデザートもついてくるみたいです。


220911-5

わたしのメインディッシュに選んだ丸ごとトマトとゴロゴロ野菜のミネストローネカリー。
トマトがドンッと乗って、くずしながらいただくそうです。

野菜がメインになっているので、罪悪感なく頂けるのが嬉しいです♪


220911-6

ランチ後、小山にのぼってドヤ顔のニコぷー。

さっきのテラス席の写真のニコの背後に写っているちっちゃいお山です。


220911-7

ワンダーファームには、小さいながらもドッグランがありました♪
証明書を見せることもなく、無料で利用ができちゃいます。


220911-8

暑いし誰もいないかなーと思ったら、ちょうど同じタイミングで、このダックスくんと入ることができました♪

同じクリームでまだ5ヶ月の男の子、まだ毛が短い感じがなつかしくて可愛い~♡


220911-9

人間のお兄ちゃんたちもいて、ニコにもボールを投げてくれたりして一緒に遊んでもらいました。

と言っても、ニコの人見知りは相変わらずなのですが、なんとなくみんなで遊んでいる風になっていたのが楽しかったです。


220911-10

日影が定位置。

遊んだあとは、おしゃれなカフェに寄って帰ります。
カフェの記事は、次回につづく。


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコはトマトもらえませんでした・・・

だって食べないじゃん!
完熟トマトをお土産にしたから、食べるならあげるよ?

福島ショートトリップ① ~小名浜港編

今日のブログはリアルタイムです!

ニコ、初めて東北に足を踏み入れました。
福島のいわき市にショートトリップしてきた撮って出しで~す!


220910-1

まずはやって来ました、小名浜港。

「いわき・ら・ら・ミュウ」をご存知でしょうか。
小名浜港に臨む場所にあるのですが、HPによれば「小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなどがいっぱいのいわきを代表する総合施設です。」となっています。

震災での津波被害後、オットがボランティアで行ったのですが、なんだか最近そこの割引券を頂いたとかで、それを使いたいから、、、というよく分からない理由で、割引券より遥かに高い高速代を払って、出かけてきたのでした。


220910-3

今日はお天気も良くて、お出かけには最高でした。


220910-2

220910-4

オブジェで写真を撮ったり、海沿いのボードウォークをお散歩できたりします。


220910-5

でも、ららミュウではワンコと入れるようなレストランは無く、テラス席もないので、こういう施設での醍醐味と思われる海鮮丼にはありつけず、テイクアウトできる生ガキやらホタテやらを買って、その辺のベンチで食べることになります。
残念ながらワンコ連れには優しくない施設ですね。

それでも一応割引券は使い切ったそうなので、来た甲斐はあった・・・のか?

ちなみに、こちらの生ガキは宮城県産だそうです。
(福島産じゃないんか~い!)


220910-6

なんとなく腑に落ちない気がしながらも、とりあえずオットは目的を果たしたというので、車で10分ほど離れた三崎公園にある『潮見台』にやって来ました。

ニコの後ろにある筒状の展望台を上って海を一望できるのと、崖から13m突き出した展望橋もあり、こちらは真下に海を見ることができるのです。

同じ公園内にあるマリンタワーは有料だけど、こちらは無料です。


220910-7

展望台に上ったところです。


220910-8

お天気最高でしたー!

海が遠くまで見渡せて、沖待ちしている船も見えます。
相変わらずこの港は滞船がひどいのですかね。

一度この港に船を入れたことがありますが、内航船なのに待たされてひどい目にあった苦い思い出が蘇りました。。。


220910-9

そして、こちらが展望橋です。
この下は海!


220910-10

下を覗くとこんな景色なのですが、写真じゃよく伝わらないと思うので、ぜひ一度行ってみてください。


220910-11

暑かったけど、お耳がダンボになるくらい風があったのでマシでした。
(わたしの髪はボサボサになりますけど)

この後は、ランチ&ドッグラン&カフェタイムです~♪

福島のカフェとドッグランはどんな感じかなー?
次回に続きます!


↓ポチッとお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

ニコ、ついに白河の関を越えたもんね♪

おう、高校野球の優勝旗と一緒だね。
(と言っても、ニコの場合、白河の関は通ってないルートだけど。。。)

2009年GW旅行 その6-3日目喜多方・会津-

160309-

米沢から、次は福島の喜多方へやって来ました。



160309-

あーラムネだーおいしそー。

なんて写真を撮っていると・・・



160309-

こんなところに興味を持つ子がいるわけで・・・



160309-

当然のようにこうなるのでした。

こてつー、水は噛めないからーっ



160309-6

喜多方といえば、喜多方ラーメン。

あまりラーメン好きではないわたしですが、ラーメン好きのケンヤちゃんのご所望によりつきあいました。
わたしが食べたのはどっちだろう?
胡麻たっぷりの方かなあ。

(ほらほら、なにせ7年近く前のことですから^^;)



160309-9

喜多方から、さらに移動。

この階段の先にある場所は・・・



160309-8

白虎隊が自害した飯盛山です。

今回の旅は、いきあたりばったりで、これと言って目的はなくたどり着きました。
しいていえば、わたしが昔の年末時代劇が好きで、「白虎隊」はとくに好きだったから・・・そんな理由です。

ここは、こてこなとはリピートの場所です。



160309-7

この彼が見ている先に、鶴ヶ城があるのですね。

白虎隊士たちは、市中の火災を「お城が焼けた」と落城と勘違いして自害したとか、いや実際は城が焼けていないことは知っていたとか。



160309-10

動物は自分で命を絶つということは考えないそうですね。

こてこなも、最後まで立派に生き抜きました。



160309-11

旅の終わりの夕焼け。



160309-12

もうおうちに帰ろう

って、こてこなも言ってます。
(うそ、おやつをねだってるだけだ)



160309-13

うすーい内容を6回にひっぱってお届けした2009年GW旅行記、以上でおしまいです。
おつきあいありがとうございました。


この年のGWは、まだこのあとお台場行ってアクアライン通って海ほたるに行ってひたち海浜公園でネモフィラ見て・・・と、まだまだ休まることなく続いたのでした。


2009年GW旅行 その5-3日目米沢観光-

160308-1

2009年のGW旅行3日目、仙台を離れて山形県の米沢にやってきました。

なぜ山形なのか。



160308-2

これです。

2009年の大河ドラマは、妻夫木くん演じる直江兼続が主人公の『 天地人 』でした。

なので賑わってそうなので来ました。
大河ドラマ見てないけどね・・・。
(2011年も、大河ドラマで『 江 』をやってるからって、ドラマ見てないのに彦根や長浜に行ったっけ)



160308-6

今さらなので、さらっといきましょう。



160308-7

上杉神社に来たようです。
(すでに記憶がない・・・こんなときのために写真を残しておいてよかった)



160308-5


160308-8

この石碑の前で、こなつも写真を撮りましたが、この有名な句には似合わない性格なので、ここはやっぱり硬派こてつでしょう。



160308-3


160308-4

しだれ桜の下でポーズしたあとは、ごほうびです。



160308-9

じゃんっ!!

米沢牛焼きだよ~~~♪♪


見てる見てる・・・
ピントが全然合ってないのに、ものすごく見てるのが分かるー。



160308-10

ワクワク♪
から、じれったくなって、
我慢しきれずガブーッ

それに引き替え、ちゃんと待てるこてつ。

こてこならしいなあ。

今なら、牛串丸ごと1本あげちゃうのにな。



160308-11

あ、もちろんふたりとも米沢牛を召されましたよ。

ちびっとね。



160308-12

ミーハーに訪れたので内容薄い訪問でしたが、米沢牛は美味しかったからいいね。

次の場所に移動です。
つづく。